题名

所在文として使われる「ある/いる」と中国語の“在”に関する一考察

并列篇名

The Locational Usage of the Verb "Aru/Iru" in Japanese and the Verb "Zai" in Chinese

DOI

10.29737/SJFLL.201103.0005

作者

溫雅珺(Ya-Chun Wen)

关键词

存在動詞 ; 所在文 ; ある ; いる ; 在 ; substantive verb ; locatioanal sentence ; aru ; iru ; zai

期刊名称

東吳外語學報

卷期/出版年月

32期(2011 / 03 / 01)

页次

107 - 126

内容语文

日文

中文摘要

本論は日本語の存在動詞「ある/いる」における意味・用法の一つである所在文を中心に中国語と対照するものである。所在文において、「ある」と「いる」は基本的に主語の有生性によって使い分けられるが、両者とも中国語の“在”が対応できる。しかし、所在文として使われる「ある/いる」と中国語の“在”との対応関係はそれほど単純なものではない。本論では「ある/いる」が使われる所在文において、日本語から中国語へどのような翻訳が成立するのかを観察することにより、所在文として使われる「ある/いる」と中国語の所在表現である“在”とはどう違うかを明らかにすることを目的としている。

英文摘要

This paper is concerned with the locational usage of the verb ”aru/iru” in Japanese and it's correspondent usage in Chinese. In the locatioanal sentence, ”aru ” and ”iru” is used for different subject. But whether the subject is biological or non-biological, the correspondence with the usage in Chinese is ”zai”. However, the correspondence between ”aru/iru” and ”zai” is not so simple. This article aims to observe the locational sentences of ”aru/iru” in novel and the Chinese translation saled in Taiwan to explore in what kind of the situation ”zai” will not be correspond to ”aru/iru” and what is the reasons for.

主题分类 人文學 > 語言學
人文學 > 外國文學
参考文献
  1. 久野暲(1973)。日本文法研究。東京:大修館書店。
  2. 川端康成|蕭羽文譯(1987)。雪国。志文出版。
  3. 文化言語学編集委員会編(1992)。文化言語学―その提言と建設。東京:三省堂。
  4. 寺村秀夫(1982)。日本語のシンタクスと意味Ⅰ。東京:????。
  5. 西山佑司(2003)。日本語名詞句の意味論と語用論―指示的名詞句と非指示的名詞句。東京:???書房。
  6. 西山佑司(1994)。日本語の存在文と変項名詞句。慶応義塾大学言語文化研究所紀要,26,115-148。
  7. 呂叔湘(1980)。現代漢語八百詞。台北:商務印書館。
  8. 村上春樹、賴明珠譯(1994)。世界の終りとハードボイル・ワンダーランド。時報文化出版。
  9. 松本清張、邱振瑞譯(2006)。点と線。獨步文化出版。
  10. 近代語学会編(2002)。近代語研究。東京:武?野書院。
  11. 金水敏(2006)。日本語存在表現の歴史。東京:???書房。
  12. 金水敏(1982)。人を主語とする存在表現―天草版平家物語を中心に。国語と国文学,59(12),58-73。
  13. 陸慶和(1992)。日本語の「ある」と中国語の「有」との異同。人文論究(関西学院大学),41(4),97-103。
  14. 劉月華、潘文娛、故韡(1988)。現代中国語文法総覧(下)。東京:????。
  15. 劉月華、潘文娛、故韡(1991)。現代中国語文法総覧(上)。東京:????。
  16. 謝文龍(1988)。中日両語における存在表現の対照研究―「ある、いる」と「有、在」を中心に。東呉日本語教育,11,29-38。
  17. 壷井栄、孫智齡譯(1997)。二十四の瞳。實學社出版。
被引用次数
  1. (2011)。內の関系の名詞修飾節「N1にある/いるN2」の意味とその中国語訳。靜宜語文論叢,5(1),213-237。