题名

台湾の大学生の日本語学習ビリーフに関する調査研究―日本語教育改善のための基礎データ作成を考える

并列篇名

A Research on Japanese Learning Belief of Taiwanese College Students-As the Basic Data to Improve Japanese Education

DOI

10.29737/SJFLL.201103.0004

作者

盧錦姬(Jin-Ji Lu)

关键词

日本語学習 ; ビリーフ ; BALLI ; 日本語教育 ; 基礎データ ; Japanese learning ; belief ; BALLI ; Japanese education ; basic data

期刊名称

東吳外語學報

卷期/出版年月

32期(2011 / 03 / 01)

页次

77 - 106

内容语文

日文

中文摘要

本稿は主専攻として日本語を学んでいる台湾の大学生及び日本語教師を対象に、日本語学習ビリーフのあり方を調査した報告である。調査はビリーフアンケート(BALLI)を用いて行われ、BALLI調査の結果をもとにその日本語学習ビリーフを明らかにし、台湾における日本語学習者の特徴及び教師とのズレを示すものである。BALLI は Horwitz(1987)を参考にし、台湾の状況にあわせ7領域45項目を作った。 結果の分析と考察から、先行研究で問題となった他文化との比較で「多量反復練習」、「正確な発音」が多くの文化圏で支持されていることがわかった。台湾の特徴として、上述の「多量反復練習」、「正確な発音」のほかに、「語彙重視」、「文法積み上げ型学習」「誤りに対する寛容度は低い」、「教師に対する信頼や期待が強い」、「母語による文法解説を望む」、「コミュニケーシヨン能力を高めるための教授法を期待する」、「日本文化に触れることが日本語学習に役立つ」といった考え方や期待があることが明らかになった。また、教師と学習者の間にある程度のギャップや差異が存在しているということが判明した。 今回得た基礎データは、教授法や教授活動を改善するための情報として活用しようとするものであるが、これにより台湾の学習者にふさわしいクラス活動なり教授法が開発できるだろうと思われる。

英文摘要

Taking Japanese Majors and Japanese teachers as research objects and through the questionnaire of BALLI, this research intends to understand the learning belief of Taiwanese college students and what's different from teachers'. The questionnaire consults the BALLI questionnaire designed by Horwitz in1987 and takes Taiwanese students' situation into considerations. It consists of 7 areas, 45 items. According to the result of analysis and survey, 'continual practice' and ”accurate pronunciation” are the common learning belief among many culture circles. For Taiwanese college students, besides the two characteristics above, characteristics of Japanese learning belief include ”the emphasis on vocabulary learning,” ”improving one's ability by the accumulation of grammar learning,” ”low tolerance towards mistakes,” ”strong reliance on teachers,” ”hoping for grammar instruction by mother languages,” ”hoping for teaching methods that could improve communication ability,” ”believing that the knowledge of Japanese culture helps Japanese learning,” etc.. This research result could be the basic data to improve Japanese education, helping Japanese teachers and the policymaker in Taiwan with the design of teaching and course plans.

主题分类 人文學 > 語言學
人文學 > 外國文學
参考文献
  1. Cotterall, S.(1995).Readiness for autonomy: investigating learner beliefs.System,23(2),195-205.
  2. Nunan, D.(1995).Closing the gap between learning and instruction.Tesol Quarterly,29(1),133-158.
  3. Oxford, R.L.(1990).Language learning Strategies: What Every Teacher Should Know.Newbury House.
  4. Wenden, A.(1991).Learner Strategies For Learner Autonomy.Prentice Hall.
  5. Wenden, Anita(ed.),Rubin, Joan(ed.)(1987).Learner Strategies in Language Learning.Prentice-Hall International (UK) Ltd..
  6. Yang, N. D.(1999).The relationship between EFL learners' beliefs and learning strategy use.System,27,515-535.
  7. 山本そのこ(1999)。日・独日本語学習者のビリーフ比較BALLI 調査をもとに。拓殖大学日本語紀要,9,91-107。
  8. 木谷直之(1998)。極東ロシアの大学生の言語学習観について一海外日本語教師研修のための基礎データ作成を考える。日本語国際センタ一紀要,8,95-109。
  9. 水田直美、黄其正、張金塗、伊藤克治、細田和雅(1995)。日本語学習に関するビリーフ一台湾とオーストラリアの大学生日本語学習者の比鮫ー。広島大学日本語学科紀要,5,61-66。
  10. 片桐準二(2005)。フィリピンにおける日本語学習者の言語学習Beliefsーフィリピン大学日本語受講生調査からー。日本語教育紀要,1,85-101。
  11. 平畑奈美(2009)。やさしい日本語指導10 日本語教授法。?際日本語研修協?。
  12. 田中望(1988)。日本語教育の方法
  13. 和田衣世(2007)。スリランカの大学生の言語学習ビリーフから日本語教育改善を考える。日本語教育紀要,3,13-28。
  14. 奈須正裕編、宮本美沙子編(1995)。達成動機の理論と展開続・達成動機の心理学
  15. 岡崎敏雄(1991)。日本語学習者のストラテジーの記述的研究。広島大学教育学部紀要,2(39),233-240。
  16. 岡崎敏雄他(1992)。ケーススタディ日本語教育。????。
  17. 岡崎眸(1996)。教授法の授業が受講生の持つ言語学習についての確信に及ぼす効果。日本語教育,89,25-38。
  18. 岡崎智己(2001)。母語話者教師と非母語話者教師のBELLIEFS比較―日本と中国の日本語教師の場合。日本語教育,110,110-119。
  19. 板井美佐(1999)。日本語学習者についての中国入学習者のBELIEFS:香港城市大学のアンケート調査から分かったこと。日本語論集,14,163-179。
  20. 板井美佐(1997)。言語学習についての中国入学習者のBELIEFS—上海復旦大学のアンケート調査よりー。日本語論集,12,63-88。
  21. 板井美佐(2000)。中国人学習者の日本語学習に対するBELIEFS について一香港4大学でのアンケート調査からー。日本語教育,104,69-78。
  22. 若井誠二、岩澤和宏(2004)。ハンガリー人日本語学習者のビリーフス。日本語国際センター紀要,14,123-144。
  23. 高崎三千代(2006)。フィリピン.マニラ首都圏の大学における日本語学習者のビリーフー歴史的・社会的背景の視点からの考察ー。日本語教育紀要,2,65-80。
  24. 細田和雅、伊藤克浩、水田直美(1994)。日本語学習者と日本語教師養成課程大学生の日本語学習に関するビリーフ。広島大学日本語学科紀要,4,85-90。
  25. 橋本洋二(1993)。言語学習についてのBELIEFS 把握のための試みーBALLI を用いて。日本語論集,8,215-241。
  26. 呉禧受(2007)。日本語学習におけるビリーフと学習ストラテジーの関係-日本語を専門とする韓国人大学生を対象に。ことばの科学,20,49-64。
被引用次数
  1. 蔡錦雀、林明煌(2016)。我國技職校院應用日語系學生日語學習動機與學習信念之縱斷性變化與成因。台灣日語教育學報,27,105-134。
  2. 林明煌(2019)。應用日語系學生學習動機、信念和日語能力之相關研究。人文社會學報,19,125-158。
  3. 盧錦姬(2011)。台湾の大学生の日本語学習ビリーフと学習スイラテジーに関する調查研究—日本語専攻者を中心として—。台灣日本語文學報,30,369-392。
  4. 羅濟立(2017)。台湾人初級日本語学習者のもつ発音学習のビリーフ。台灣日語教育學報,29,219-243。
  5. 孫愛維(2012)。指示詞の習得に関する信念と学習ストラテジーとの関連-JSL学習者とJFL学習者との比較-。臺大日本語文研究,24,149-174。
  6. 小林由紀(2013)。台灣高等教育機構中日本語文學系「閱讀」教育現況研究(1)-以綜合大學日文教師為對象。台灣日語教育學報,20,238-267。