参考文献
|
-
沈玉慧(2012)。乾隆二十五-二十六年朝鮮使節與安南、南掌、琉球三國人員於北京之交流。臺大歷史學報,50,109-153。
連結:
-
沈玉慧(2011)。清代朝鮮使節在北京的琉球情報收集。漢學研究,29(3),161-162+175-176。
連結:
-
(1986)。景印摛藻堂四庫全書薈要。臺北:世界書局。
-
清聖祖仁皇帝實錄。
-
清高宗純皇帝實錄。
-
清高宗純皇帝實錄。
-
清聖祖仁皇帝實錄。
-
清高宗純皇帝實錄。
-
清高宗純皇帝實錄。
-
清世宗憲皇帝實錄。
-
金永鍵:〈安南国使臣唱和問答錄に就いて〉,《印度支那と日本との関係》(東京:冨山房,1943 年),頁235-242
-
(1986)。清仁宗睿皇帝實錄。北京:中華書局。
-
清高宗純皇帝實錄。
-
(1986)。景印摛藻堂四庫全書薈要。臺北:世界書局。
-
清高宗純皇帝實錄。
-
清高宗純皇帝實錄。
-
(2004)。平成12-15 年度科學研究費補助金〔基盤研究(A)(1)〕研究成果報告平成12-15 年度科學研究費補助金〔基盤研究(A)(1)〕研究成果報告,未出版
-
清宣宗成皇帝實錄。
-
浦廉一:〈明末清初の鮮満関係上に於ける日本の地位(一)〉,《史林》第19 卷第2 號(1934 年4 月),頁24-48
-
清高宗純皇帝實錄。
-
丘凡真:〈十八世紀八十年代朝鮮使臣與清廷「筵宴朝正外藩禮」的變化〉(2015 年12 月2 日中研院史語所演講稿)。
-
清聖祖仁皇帝實錄。
-
清世宗憲皇帝實錄。
-
(1986)。清仁宗睿皇帝實錄。北京:中華書局。
-
(1986)。清仁宗睿皇帝實錄。北京:中華書局。
-
清高宗純皇帝實錄。
-
清高宗純皇帝實錄。
-
清高宗純皇帝實錄。
-
清高宗純實錄。
-
(1997)。續修四庫全書。上海:上海古籍出版社。
-
清高宗純實錄。
-
清世宗憲皇帝實錄。
-
清聖祖仁皇帝實錄。
-
浦廉一:〈明末清初の鮮満関係上に於ける日本の地位(二)〉,《史林》第19 卷第3 號(1934 年7 月),頁122-146
-
清世宗憲皇帝實錄。
-
清高宗純實錄。
-
清高宗純皇帝實錄。
-
清聖祖仁皇帝實錄。
-
金指南:《通文館志‧事大》,收入朝鮮史編修會編:《朝鮮史料叢刊》(首爾:朝鮮總督府,1944年),第21 冊,卷3,頁2
-
清高宗純皇帝實錄。
-
清聖祖仁皇帝實錄。
-
明李賢(1965)。大明一統志。臺北:文海出版社。
-
清托津奉敕纂、文海出版社編輯(1991)。大清會典(嘉慶朝)。臺北:文海出版社。
-
清特登額纂(1966)。欽定禮部則例。臺北:成文出版社。
-
清傅恆(1983)。皇清職貢圖。臺北:臺灣商務印書館。
-
清趙爾巽(1998)。清史稿。北京:中華書局。
-
Toby,Ronald P.(2008)。「鎖国」という外交。東京:小學館。
-
三王昌代(2009)。清代中期におけるスールー(蘇禄)と中国のあいだの文書往来─ジャウィ文書と漢文史料から。東洋学報,91(1),1。
-
三好千春(1990)。アヘン戦争に関する燕行使の情報源。寧楽史苑,35,21-32。
-
三好千春(1996)。燕行使のロシア認識。駿台史学,96,117-146。
-
三好千春(1989)。アヘン戦争に関する燕行使情報。史艸,30,28-62。
-
三好千春(2006)。暦と天主教:北京のイエズス会士に関する燕行使情報。カトリック研究,75,169-191。
-
上東輝夫(1990)。ラオスの歴史。東京:同文館。
-
大庭脩(1974)。唐船進港回棹錄‧島原本唐人風說書‧割符留帳》。大阪:關西大學東西學術研究所。
-
大庭脩(1984)。江戶時代における中国文化受容の研究。京都:同朋舍。
-
中村栄孝(1969)。日鮮関係史の研究。東京:吉川弘文館。
-
尹韻公(1990)。中國明代新聞傳播史。重慶:重慶出版社。
-
夫馬進(2013)。北学派を中心とした朝鮮知識人による琉球の国際的地位認識。歴史学研究,907,1-14。
-
夫馬進(2015)。朝鮮燕行使と朝鮮通信使。名古屋:名古屋大學出版會。
-
夫馬進(2008)。一六〇九年、日本の琉球併合以降における中国‧朝鮮の対琉球外交─東アジア四国における冊封、通信そして杜絶。朝鮮史研究会論文集,46,5-38。
-
夫馬進編(2007)。中国東アジア外交交流史の研究。京都:京都大學學術出版社。
-
方漢奇編(1992)。中國新聞事業通史。北京:中國人民大學出版社。
-
王巨新(2015)。清代中緬關係。北京:社會科學文獻出版社。
-
王昌代(2006)。蘇禄から中国へ─乾隆年間における国書と交易。アジア地域文化研究,2,1-23。
-
弘華文編(2010)。燕行錄全編。桂林:廣西師範大學。
-
民族文化推進會(1990)。韓國文集叢刊。首爾:民族文化推進會。
-
石井米雄編、桜井由躬雄編(1997)。東南アジア史I:大陸部。東京:山川出版社。
-
地方史研究協議会編(1987)。琉球‧沖縄─その歴史と日本史像。東京:雄山閣。
-
成均館大學校大東文化研究所編(2008)。燕行錄選集補遺。首爾:東亞學術院大東文化研究所。
-
成均館大學校大東文化研究所編(2008)。燕行錄選集補遺。首爾:東亞學術院大東文化研究所。
-
何新華(2006)。試析清代緬甸的藩屬國地位問題。歷史檔案,2006(1),72-77。
-
佐伯富(1958)。康煕雍正時代における日清貿易。東洋史研究,16(4),26-69。
-
李光濤(1986)。跋乾隆三十一年給暹羅國王敕諭。明清檔案論文集,臺北:
-
李坤睿(2009)。「南掌即老撾」謬説考。清史研究,4,56-71。
-
沈玉慧(2011)。清代北京における朝貢使節間の交流─朝鮮‧琉球使節を例として。九州大学東洋史論集,39,112-144。
-
沈玉慧(2013)。清代朝鮮燕行使による琉球情報の収集─使節交流を中心として。東洋学報,94(4),31-64。
-
沈玉慧(2009)。清代北京における朝鮮使節と琉球使節の邂逅。九州大学東洋史論集,37,93-114。
-
岩下哲典編、真栄平房昭編(1997)。近世日本の海外情報。東京:岩田書店。
-
易惠莉(2001)。論入關前後的清與日本關係。學術月刊,1,62-67。
-
林基中編(2001)。燕行錄全集。首爾:東國大學校出版部。
-
林基中編(2001)。燕行錄全集。首爾:東國大學校出版部。
-
林基中編(2001)。燕行錄全集。首爾:東國大學校出版部。
-
林基中編(2001)。燕行錄全集。首爾:東國大學校出版部。
-
林基中編(2001)。燕行錄全集。首爾:東國大學校出版部。
-
林基中編(2008)。燕行錄續集。首爾:尚書院。
-
林基中編(2001)。燕行錄全集。首爾:東國大學校出版部。
-
林基中編(2008)。燕行錄續集。首爾:尚書院。
-
林基中編(2001)。燕行錄全集。首爾:東國大學校出版部。
-
林基中編、夫馬進編(2001)。燕行錄全集:日本所藏編。首爾:東國大學校韓國文學研究所。
-
松方冬子(2007)。オランダ風說書と近世日本。東京:東京大學出版會。
-
松浦章(2007)。江戸時代唐船による日中文化交流。京都:思文閣。
-
松浦章(2010)。近世東アジア海域の文化交渉。京都:思文閣出版。
-
松浦章(1984)。李朝漂着中国帆船の「問情別単」について。関西大学東西学術研究所紀要,17,25-83。
-
松浦章(1985)。李朝漂着中国帆船の「問情別単」について(下)。関西大学東西学術研究所紀要,18,33-96。
-
松浦章(1980)。明清時代における中国蘇禄関係史。関西大学文学論集,30(2),1-36。
-
松浦章(1986)。朝鮮使節が北京で邂逅した琉球使節。東方學志,152,259-279。
-
松浦章(1986)。琉球通事から朝鮮使節に伝えられた台湾鄭経‧琉球情報。東方學志,152,259-279。
-
松浦章(2011)。清代中国琉球交渉史の研究。大阪:關西大學出版部。
-
松浦章(2009)。海外情報からみる東アジア─唐船風説書の世界。大阪:清文堂。
-
河宇鳳、井上厚史譯(2001)。朝鮮実学者の見た近世日本。東京:????社。
-
河政植(2001).阿片戰爭과 朝鮮‧日本.近代中国研究,2,23-55.
-
河政植(1995).燕行情報와 朝鮮王朝의 太平天國認識의 政治的背景.歴史学報,145,147-194.
-
金學性(1982)。日省錄。首爾:首爾大學校圖書館。
-
長崎市役編(1967)。長崎市史‧通交貿易編(東洋諸国部)。大阪:清文堂。
-
姜在彥、鈴木信昭譯(1996)。朝鮮の西学史。東京:明石書店。
-
孫承喆(1987)。朝鮮後期実学思想の対外認識。朝鮮学報,122,115-143。
-
宮崎市定(1971)。探聽日本動静摺。政治論集,東京:
-
真栄平房昭(1990)。近世日本における海外情報と琉球の位置。思想,796,67-89。
-
紙屋敦之(2009)。歴史のはざまを読む─薩摩と琉球。宜野灣:榕樹書林。
-
荒野泰典(1998)。近世日本と東アジア。東京:東京大學出版會。
-
高崎美佐子(1967)。18 世紀における清タイ交渉史─暹羅米貿易の考察を中心として。お茶の水史学,10,18-32。
-
國史編纂委員會編(1978)。同文彙考。首爾:國史編纂委員會。
-
國史編纂委員會編(1978)。同文彙考。首爾:國史編纂委員會。
-
國立故宮博物院編(1994)。宮中檔嘉慶朝奏摺。臺北:國立故宮博物院。
-
崑岡(1991)。大清會典事例(光緒朝)。北京:中華書局。
-
張存武(1987)。朝鮮對清外交機密費之研究。清代中韓關係論文集,臺北:
-
張存武(1978)。清韓宗藩貿易,1637-1894。臺北:中央研究院近代史研究所。
-
清水太郎(2001)。ベトナム使節と朝鮮使節の中国での邂逅(二):一七九〇年の事例を中心に。北東アジア文化研究,14,31-47。
-
清水太郎(2003)。ベトナム使節と朝鮮使節の中国での邂逅(四)─十六世紀以前の事例を中心として。北東アジア文化研究,18,63-83。
-
清水太郎(2004)。ベトナム使節と朝鮮使節の中国での邂逅(五):十七世紀の事例を中心として。北東アジア文化研究,22,39-58。
-
清水太郎(2010)。北京におけるベトナム使節と朝鮮使節の交流:十五世紀から十八世紀を中心に。東南アジア研究,48(3),334-363。
-
清水太郎(2002)。ベトナム使節と朝鮮使節の中国での邂逅(三):一五九七年の事例を中心に。北東アジア文化研究,16,35-54。
-
清水太郎(2012)。ベトナム使節と朝鮮使節の中国での邂逅(六):十九世紀を中心に。周縁と中心の概念で読み解く東アジアの越‧韓‧琉─歴史学‧考古学研究からの視座
-
清水太郎(2014)。漢字文化圏内での使節間交流─ベトナム使節と朝鮮使節を例として。東アジア文化交渉研究,7,477-490。
-
清水太郎(2000)。ベトナム使節と朝鮮使節の中国での邂逅:一八世紀の事例を中心に。北東アジア文化研究,12,15-31。
-
球陽研究会編(1972)。球陽。東京:角川書店。
-
莊吉發(1982)。清高宗十全武功研究。臺北:國立故宮博物院。
-
渡辺佳成(1987)。ボードパヤー王の対外政策について─ビルマ‧コンバウン朝の王をめぐる一考察。東洋史研究,46(3),591-625。
-
閔斗基(1986).19 世紀後半朝鮮王朝의 對外危機意識─第一次、第二次中英戰爭과 異樣船出沒에의對應.東方學志,152,259-279.
-
楊雨蕾(2011)。燕行與中朝文化關係。上海:上海辭書出版社。
-
溝口雄三編(1993)。アジアから考える 2 地域システム。東京:東京大學出版會。
-
鈴木中正(1977)。乾隆ビルマ遠征の後始末(乾隆34 年12 月-乾隆36 年7 月)。江上波夫教授古稀記念論集(歴史編),東京:
-
鈴木中正(1980)。清‧ビルマ国交の正常化-1772-1790 年。山本達郎博士古稀記念:東南アジア‧インドの社会と文化,東京:
-
鈴木信昭(2006)。朝鮮に伝来した利瑪竇《両儀玄覧図》。朝鮮学報,201,1-30。
-
鈴木信昭(2003)。朝鮮粛宗三十四年描画入り《坤輿萬國全圖》攷。史苑,63(2),6-35。
-
鈴木信昭(1995)。朝鮮に伝来した漢訳天主教書─ 1801 年辛酉教難の時期まで。朝鮮学報,154,57-95。
-
豊見山和行(2004)。琉球王国の外交と王。東京:吉川弘文館。
-
劉序楓(2009)。近世東亞海域的偽裝漂流事件:以道光年間朝鮮高閑祿的漂流中國事例為中心。韓國學論集,45,103-154。
-
鐘江宏之編、鶴間和幸編(2010)。東アジア海をめぐる交流の歴史的展開。東京:東方書店。
-
増田えりか(1995)。ラーマ1 世の対清外交。東南アジア─歴史と文化,24,25-48。
|