英文摘要
|
In Japan, social welfare services are traditionally provided by the government, which support the elderly with counseling, facility support and home care services. However, entering the 21st century, there has been a significant change in the relationship between the public and private sectors, with policy implementation gradually relying on the private sector. The role and responsibility between the public and private sectors has become vague, including the supply of social welfare. The quasi-market is an alternative to the free market mechanism, which at the same time preserves the control and institutions of the public sector. Quasi-market theory stresses "the separation of supplier and purchaser", meaning that the finance and the supply should be the responsibilities of the public and private sectors respectively. Service users may choose what they need according to the various services offered. This study aims to review the results of Japan's Long-term Care Insurance System through the success factors and evaluation criteria of quasi-market theory. Th study finds that the structure of long-term care services changed after the quasi-marketization of Japan's Long-term Care Insurance System, however it is not yet a competitive free market. Though there are multiple suppliers in the long-term care industry, forbidding price competition and the fact that only large companies have provided such services has limited the success of the quasi-market mechanism. Additionally, the design of having service users act as purchasers causes asymmetric information and negatively affects the power of choice.
|
参考文献
|
-
Suda, Y.(2009).Changes in Inter-Governmental and Government-Private Relations under the Long-Term Care Insurance System in Japan.Taiwanese Journal of Social Welfare,8(1),1-28.
連結:
-
林淑馨, Shu-hsin(2018)。日本介護保險制度之初探:經驗與啟示。文官制度季刊,10(3),1-28。
連結:
-
莊秀美, Hsiu-mei(2005)。日本社會福利服務的民營化-「公共介護保險制度」現況之探討。臺大社工學刊,11,89-128。
連結:
-
陳金哲, Chin-cher(2006)。準市場機制與區域治理-以秀傳醫院、署立醫院及臺北市立醫院之執行經驗為例。公共行政學報,19,91-126。
連結:
-
一般情報レポート,2020,《東奧日報》,4/5,16。
-
Ferlie, E.(1992).The Creation and Evolution of Quasi Markets in the Public Sector: A Problem for Strategic Management.Strategic Management Journal,13(S2),79-97.
-
Hudson, B.(1992).Quasi-Markets in Health and Social Care in Britain: can the Public Sector Respond?.Policy & Politics,20,131-142.
-
Kähkönen, L.(2004).Quasi-Markets, Competition and Market Failure in Local Government Services.Kommunal ekonomi och politik,8(3),31-47.
-
Le Grand, J.(1991).Quasi-Markets and Social Policy.The Economic Journal,101(408),1256-1267.
-
Le Grand, J.(2007).The Other Invisible Hand: Delivering Public Services through Choice and Competition.New Jersey:Princeton University Press.
-
Le Grand, J.,Bartlett, W.(1993).Quasi-Markets and Social Policy.London:Palgrave.
-
Lowery, D.(1998).Consumer Sovereignty and Quasi-Market Failure.Journal of Public Administration Research and Theory,8(2),137-172.
-
Nyssens, M.(2010).Introduction to the Special Issue the Development of Quasi-Markets In Domiciliary Care: A European Perspective.Annals of Public And Cooperative Economics,81(4),501-507.
-
Struyven, L.,Steurs, G.(2005).Design and Redesign of a Quasi-Market for the Reintegration of Jobseekers: Empirical Evidence from Australia and the Netherlands.Journal of European Social Policy,15(3),211-229.
-
Suda, Y.(2011).For-Profit and Nonprofit Dynamics and Providers’ Failures.Public Management Review,13(1),21-42.
-
Suda, Y.(2014).Changing Relationships between Nonprofit and For-profit Human Service Organizations under the Long-Term Care System in Japan.Voluntas,25(5),1235-1261.
-
Suda, Y.,Guo, B.(2011).Dynamics between Nonprofit and For-Profit Providers Operating under the Long-Term Care Insurance System in Japan.Nonprofit and Voluntary Sector Quarterly,40(1),79-106.
-
WAM NET,2021,〈独立行政法人福祉医療機構が運営する福祉・保健・医療の総合情報サイトです〉,WAM NET web ページ,https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/kaigo/service/,2020/01/15。
-
上野千鶴子編、大熊由紀子編、大沢真理編、神野直彦編、副田義也編(2008)。ケアを支えるしくみ。東京:岩波書店。
-
小笠原浩一編、武川正吾編(2002)。福祉国家の変貌-グローバル化と分権化の中で-。東京:東信堂。
-
中央法規出版編輯部編(2012)。社会福祉用語辞典(六訂)。東京:中央法規出版。
-
介護業界,2020,〈2019 年の介護業界のランキングや現状、動向、課題等の研究〉,業界動向 web ページ,https://gyokai-search.com/3-kaigo.htm,2020/03/02。
-
加藤久和編(2016)。超高齢社会の介護制度。東京:中央法規。
-
伊藤周平(1997)。介護保険 その実像と問題点。東京:青木書房。
-
伊藤周平(2000)。検証介護保険。東京:青木書房。
-
伊藤淑子(2001)。現代日本の社会サービス。東京:日本経済評論社。
-
寺田玲(2007)。福祉生産・供給システムの生成と地域福祉政策。佛教大学大学院紀要,35,203-219。
-
竹内友章(2016)。福祉サービスの準市場と社会福祉領域における社会的企業に関する基礎的研究。Human Welfare,8(1),107-118。
-
佐橋克彦(2002)。我が国の介護サービスにおける準市場の形成とその特異性。社会福祉学,42(2),139-149。
-
佐橋克彦(2008)。「準市場」の介護・障害者福祉サービスへの適用。季刊・社会保障研究,44(1),30-40。
-
佐橋克彦(2012)。わが国介護サービスにおける選択制と利用者主体の限界-準市場の観点から-。北星論集,49,99-114。
-
佐橋克彦(2013)。変容する福祉サービスと「新しい公共」-日本における準市場化の動向と課題-。社会政策学会誌社会政策,5(1),19-31。
-
佐橋克彦(2006)。福祉サービスの準市場化-保育・介護・支援費制度の比較から-。京都:ミネルヴァ書房。
-
佐藤卓利(2008)。介護サービス市場の管理と調整。京都:ミネルヴァ書房。
-
李光廷, Guang-ting(2003)。日本實施介護保險與長期照護市場民營化的效果檢驗。臺灣社會福利學刊,3,145-197。
-
李宣英(2015)。準市場の成立は高齢者ケアサービスを変えられるか。京都:ミネルヴァ書房。
-
岡崎祐司(2007)。社会福祉の準市場化と市場個人主義をめぐる理論的検討。社会福祉政策論集,3,21-38。
-
林美玲, Mei-ling(1999)。學校選擇與準市場的分析研究。中等教育,50(2),3-15。
-
社会保障審議会(2004)。介護保険制度の見直しに向けて:社会保障審議会介護保険部会報告‧介護保険 4 年間の検証資料。東京:中央法規。
-
社会福祉事業等の在り方に関する検討会,1997,〈社会福祉基礎構造改革について(主要な論点)〉,国立社会保障‧人口問題研究所 web ページ,http://www.ipss.go.jp/publication/j/shiryou/no.13/data/shiryou/souron/28.pdf,2021/01/07。
-
芝田英昭(2001)。社会福祉法の成立と福祉市場化。立命館産業社会論集,36(4),12-25。
-
金谷信子(2017)。準市場における非営利・営利事業者のサービスの質と経営戦略的行動:介護保険グループホームの場合。Hirosima Journal of International Studies Volume,23,43-60。
-
金谷信子(2010)。準市場における非営利その組織の役割と市場シェア-介護サービス市場の分析-。Hirosima Journal of International Studies Volume,16,37-53。
-
金谷信子(2018)。介護保険サービス市場における経営主体別事業者のパフォーマンス-質の相違とクリームスキミングに関する分析。The Nonprofit Review,18(1),1-13。
-
金谷信子(2016)。準市場・訪問介護サービスにおける非営利・営利事業者の行動比較。老年社会科学,38(3),297-307。
-
金谷信子(2003)。訪問介護市場はイコール・フッティングか-格差の存在とその影響-。The Nonprofit Review,3(1),1-23。
-
厚生省社会監修、援護局企画課監修(1998)。社会福祉基礎構造改革の実現に向けて:中央社会福祉審議会社会福祉改造改革分科会中間まとめ。東京:中央法規出版社。
-
厚生労働省(2003)。厚生労働省白書(平成 15 年版)。東京:ぎょうせい。
-
厚生労働省老健局,2018,〈介護サービス施設・事業所調査の概況〉,厚生労働省 web ページ,https://www.mhlw.go.jp/content/0000213177.pdf,2020/02/16。
-
厚生労働省施設事業所調査,2018,〈介護サービス施設・事業所調査の概況(2000-2018)〉,e-Stat 政府統計の総合窓口 web ページ,https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450042&tstat=000001029805,2020/03/24。
-
狹間直樹(2018)。準市場の条件整備。東京:福村出版社。
-
真渕勝(2009)。行政学。東京:有斐閣。
-
高藤昭(1999)。社会保険・福祉における「措置から契約へ」論(下)。週刊社会保障,2041,22-25。
-
陳玉蒼, Yu-cang(2006)。從準市場機制看日本介護保險制度下介護市場的現狀-以訪問照護服務為中心。社區發展季刊,115,392-407。
-
須田木棉子(2011)。対人サービスの民営化。東京:有信堂。
-
須田木棉子(2005)。公的対人サービス領域における行政役割の変化とNPO。福祉社会学研究,2,51-66。
-
須田木棉子編、平岡公一編、森川美絵編(2018)。東アジアの高齢者ケア。東京:有信堂。
-
鈴木亘(2002)。非営利訪問介護業者は有利か?。社会保障研究,38(1),74-88。
-
駒村康平(1999)。介護保険、社会福祉基礎構造改革と準市場原理。季刊・社会保障研究,35(3),276-284。
-
駒村康平(1995)。英国における社会サービスへの市場メカニズム導入政策の研究体系- Quasi-Markets。研究の紹介海外社会保障情報,112,75-82。
-
児山正史(2005)。公共サービスにおける市場:準市場からの接近。人文社会論叢社会科学篇,12,127-149。
-
児山正史(2004)。準市場の概念。年報行政学研究ガバナンス論と行政学,39,129-146。
-
児山正史(2016)。準市場の優劣論と社会福祉基礎構造改革論。人文社会論叢社会科学篇,35,25-41。
-
児山正史(2017)。準市場の優劣論と介護保険制度導入時の議論。人文社会科学論叢,2,143-156。
-
内閣府(2002)。介護サービス市場の一層の効率化のために-介護サービス価格に関する研究会報告書-。東京:内閣府。
-
戸田典樹(2008)。生活保護制度改革による準市場整備の問題点と課題-自立支援プログラムや自立助長は商品なのか-。龍谷大学大学院研究紀要社会学‧社会福祉学,16,60-76。
-
浅川典子(2010)。介護保険制度下の契約にもとづく介護サービス利用支援に関する研究。埼玉医科大学看護学科紀要,3(1),39-45。
-
浅井春夫(2000)。検証・成立した社会福祉法。賃金と社会保障,1277,18-31。
-
狭間直樹(2008)。社会保障の行政管理と『準市場』の課題。季刊・社会保障研究,44(1),70-81。
|