题名

「慰め・励ます手紙」における書くコミュニケ-ション

并列篇名

Communication Method of Writing on "Letters of Consolation and Encouragement"

DOI

10.29736/DWRYJYSB.201007.0002

作者

高橋恭子(Takahashi, Kyoko)

关键词

慰める ; 励ます ; テクニカル・アプロ-チ ; メンタル・アプロ-チ説得力 ; console ; encourage ; technical-approach ; mental-approach ; persuasive power

期刊名称

東吳日語教育學報

卷期/出版年月

35期(2010 / 07 / 01)

页次

23 - 49

内容语文

日文

中文摘要

言語表現法としての「手紙学習」は、手紙を、話題または材料とした日本語教育の一方法である。その教育的意義は、人間関係を円滑に進めるための手段である手紙を、積極的に日本語学習に活用することによって、生活に根ざした語彙・表現を広げ、運用する機会が持てることである。特に、上級レベルに達した学習者にとって、「手紙学習」は、これまで培ってきた日本語表現力が実際に試される場として、最も適した機会であると言える。 しかし、自分の気持ちを読み手に伝えたいというモチべ-ションが高まっても、不適切な語彙や表現のせいで、それが十分に伝わらないことが多い。その一方で、正しい日本語表現であったとしても、書き手の表現に説得力が欠如していると、良好なコミュニケ-ションは期待できない。 本稿では、大学日文系四年生の書いた「慰め・励ます手紙」の書き手の叙述に焦点を当てて、上級学習者の日本語表現の誤った語彙・表現などの傾向や特徴を明らかにし、学習者のどのような表現にコミュニケ-ションの問題が生じやすいかについて、日本語教育の観点から考察をすすめた。その結果、次のような指導の方向が示された。 1.言語習得技術の向上に、相手の立場を理解して書く努力が伴えば、説得力のある手紙文となる。 2.励ますための「ほめる」ストラテジ-や人間関係の維持・発展の手段である待遇表現によって、書くコミュニケ-ションが活性化する。

英文摘要

The ”Learning of the letter-writing” utilizes the letter as topics and material. To learn a good ”letter-writing” is good for one's personal relationship and practicing his vocabularies and expressions. Especially, for the high-level learners, the ”Learning of the letter-writing” is a most adapted opportunity as a spot, where they make a trial of their power of years cultivated Japanese-expressions. Even a letter being strongly desired with feelings to the reader, but the transmit differences arised oftenly due to the improper vocabularies used, and the failed communication usually being caused by lacking persuasion. This paper studies on the seniors' ”letter of consolation and encouragement”, and therein you may find the misused words, expressions. Besides, the educational research in a blind point of expression is also included. The result of this paper is as follows; 1. The letter must be perfect with persuation, when a technical progress of language study bring with efforts of writing in a good comprehension of other's situations. 2. Letter communication becomes more active, if the learner will take good use of encouraging and polite expressions.

主题分类 人文學 > 語言學
参考文献
  1. 小川誉子美(2005)。日本語教育における待遇表現指導の現状と課題。日本語学,24
  2. 中村敦雄(2000)。伝え合う活動としての「手紙」学習指導の可能性。日本語学,19
  3. 片山智志(1996)。事例別・すぐ使える手紙・はがき文例事典
  4. 鈴木孝惠(2000)。「手紙」による上級日本語教育の試み。日本語学,19
  5. 鈴木睦(1997)。日本語教育における丁寧体と普通体。視点と言語行動,東京:
  6. 橘豊(1999)。手紙文の国語学的研究。東京:風間書房。
  7. 澤本和子(2000)。言語コミュニケ-ション能力と「手紙」教育。日本語学,19