题名

日本行政訴訟之實效保障

DOI

10.6509/TLM.201004_61(4).0006

作者

闕銘富

关键词
期刊名称

法令月刊

卷期/出版年月

61卷4期(2010 / 04 / 01)

页次

98 - 142

内容语文

繁體中文

主题分类 社會科學 > 法律學
参考文献
  1. (2006)。行政判例百選Ⅱ。有斐閣。
  2. (1984)。現代行政法大系。有斐閣。
  3. (1983)。現代行政法大系。有斐閣。
  4. (1990)。公法研究,52,138。
  5. (2009)。司法周刊,1472
  6. 美濃部達吉,行政裁判法,千倉書房, 1929 年,頁142 以下
  7. 人見剛(2007)。行政事件訴訟法改正行政救濟法課題。法律時報,79(9),5-7。
  8. 大久保規子(2008)。行政事件訴訟法改正、行政不服審查法改正。法律時報,80(10),48+50。
  9. 大貫裕之(2005)。原告適格論。法律時報,77(3),53。
  10. 大貫裕之(1997)。行政訴訟における國民の權利保護。公法研究,59,203。
  11. 大橋大一(2004)。行政法總論から見た行政訴訟改革。法治國家と行政訴訟
  12. 小早川光郎(2004)。行政訴訟改革。ジュリスト,1281,75+77。
  13. 小早川光郎、高橋滋(2004)。詳解改正行政事件訴訟法。第一法規。
  14. 小林久起(2004)。行政事件訴訟法の一部を改正する法律の概要。法律のひろば,8-9。
  15. 小林久起(2004)。行政事件訴訟法。商事法務。
  16. 小林久起(2004)。改正法成立に至るまでの經緯及び改正法の概要。ジュリスト,1277,4-14。
  17. 小林久起。行政事件訴訟法の一部を改正する法律について。判例時報,1877,4。
  18. 山本和彥(2004)。行政事件訴訟法の改正について─民事訴訟法學者から見た感想。ジュリスト,1277,37。
  19. 山本和彥。民事訴訟法理論から見た行政訴訟改革議論。法律時報,76(1),108。
  20. 山本隆司(2000)。行政上の主觀法と法關係。有斐閣。
  21. 山本隆司(2004)。訴訟類型、行政行為、法關係。民商法雜誌,130(4 、5),660-661+670-675。
  22. 山田洋(2005)。確認訴訟の行方。法律時報,77(3),47。
  23. 山村恆年(1995)。行政過程と行政訴訟
  24. 中川丈久(2004)。行政訴訟としての確認訴訟の可能性─改正行政事件訴訟法の理論的インパクト─。民商法雜誌,130(6),100+963。
  25. 日本日護士連合會編(2003)。使えゐ行政訴訟へ—「是正訴訟」の提案。日本評論社。
  26. 日本弁護士連合會行政訴訟センター編(2005)。實務解說行政事件訴訟法。青林書院。
  27. 木村弘之亮(2001)。2001 年行政事件訴訟法草案。信山社。
  28. 市村陽典(2004)。行政事件訴訟法の改正と訴訟實務。法律のひろば,57(10),24。
  29. 永谷典雄(2006)。改正行政事件訴訟法の實務上の諸問題。法律のひろば,59(5),41-42。
  30. 石崎誠也(2007)。社會福祉行政上の處分と義務付訴訟の機能。法律時報,79(9),24-25。
  31. 宇賀克也(2006)。改正行政事件訴訟法。青林書院。
  32. 宇賀克也(2006)。行政法概要Ⅱ。有斐閣。
  33. 年村恆年(2008)。實踐判例行政事件訴訟法。三協法規。
  34. 村上裕章(2007)。行政訴訟の基礎理論。有斐閣。
  35. 杉本良吉(1962)。行政事件訴訟法解說。法曹會。
  36. 杉原則彥(2005)。解說。ジュリスト,1303,37。
  37. 岡田正則(2007)。行政処分・行政行為の概念史と行政救済法の課題。法律時報,79(9),15。
  38. 松永邦男、小林久起(2005)。改正行政事件訴訟法
  39. 芝池義一(2004)。抗告訴訟の可能性。自治研究,80(6),3-9。
  40. 芝池義一(2004)。抗告訴訟に関する若干の考察。法治国家と行政訴訟
  41. 阿部泰隆(1993)。行政訴訟改革論。弘文堂。
  42. 阿部泰隆(2001)。基本科目としての行政法・行政救済法の意義(一)。自治研究,77(3),13-26。
  43. 阿部泰隆(2009)。行政法解釋學Ⅱ。有斐閣。
  44. 前田雅子(2004)。行政作用法と行政訴訟改革。ジュリスト,1277,35。
  45. 南博方(1993)。紛爭の行政解決手法
  46. 高木光(2004)。行政訴訟制度改革の意義と評價。法律のひろば,57(10),16。
  47. 高木光(2005)。行政訴訟論。有斐閣。
  48. 高木光(2004)。救濟擴充論の今後の課題。ジュリスト,1277,16。
  49. 高木光(1990)。當事者訴訟抗告訴訟關係。雄川一郎先生獻呈論集,行政法諸問題(中)
  50. 高田敏(1999)。法治主義と行政訴訟、憲法訴訟。園部逸夫先生古稀紀念
  51. 高橋滋(2007)。行政訴訟をめぐる裁判例の動向と課題。法曹時報,59(8),13。
  52. 最高裁判所事務總局行政局監修(2005)。改正行政事件訴訟法執務資料。法曹會。
  53. 曾和俊文(2005)。行政事件訴訟法改正の意義と今後の課題。法律時報,77(3),26-30。
  54. 菊池信男(2004)。取消訴訟の原告適格に關する一との視點。判時,1862,12。
  55. 越智敏裕(2006)。處分性をめぐる最近の最高裁判決の動向。法律のひろば,2006(5 月號),18。
  56. 雄川一郎(1986)。行政爭訟の理論。有斐閣。
  57. 雄川一郎(1957)。行政爭訟法。有斐閣。
  58. 園部逸夫(1984)。グレイゾ─ンと行政訴訟。季刊實務民事法,4,7。
  59. 園部逸夫、小早川光郎、井上正仁(2004)。連續公開講演會.司法制度改革行方─第8回.行政訴訟改革。ジュリスト,1281,84。
  60. 園部逸夫、芝池義一(2006)。改正行政事件訴訟法の理論と實務。?????。
  61. 實務公法學會編(2007)。實務行政訴訟法講義。民事法研究會。
  62. 福井秀夫、村田齊志、越智敏裕(2004)。新行政事件訴訟法逐條解說とQ&A。新日本法規。
  63. 福井秀夫、村田齊志、越智敏裕(2004)。新行政事件訴訟法。新日本法規。
  64. 橋本博之(2006)。要說行政訴訟。弘文堂。
  65. 橋本博之(2004)。原告適格論の課題。民商法雜誌,130(4、5),614。
  66. 橋本博之(2004)。行政事件訴訟法改正と行政法學の方法。自治研究,80(8),44+46+49。
  67. 橋本博之(2008)。行政訴訟改革といわゆる 『オープンスペース』 論。慶應法学,10,3。
  68. 橋本博之(2004)。解說改正行政事件訴訟法。弘文堂。
  69. 橋本博之、水野武夫(2004)。改正行政事件訴訟法と今後の改革。自由と正義,55(12),65-67+69-70。
  70. 濱秀和(2004)。改正行政事件訴訟法とその運用等。ジュリスト,1277,45。
  71. 齋藤浩(2007)。行政訴訟の實務と理論。三省堂。
  72. 塩野宏(2004)。行政訴訟改革の動向—行政訴訟檢討會の【考え方】を中心に-。法曹時報,56(3),12。
  73. 塩野宏(2005)。行政法I。有斐閣。
  74. 塩野宏(2004)。行政事件訴訟法改正と行政法學-訴訟類型論から見た。民商法雜誌,130(4、5),606。
  75. 塩野宏(2004)。改正行政事件訴訟法の課題と展望。司法研修所論集,113,3-4+10-13。
  76. 塩野宏(2002)。行政訴訟の課題と展望。司法研修所論集,109,3-7。
  77. 塩野宏(1989)。行政過程とその統制。有斐閣。
  78. 塩野宏(2004)。行政訴訟改革の動向—行政訴訟檢討會の【考え方】を中心に-。法曹時報,56(3),529+542。