题名

誤りから見た中日バイリンガル児の日本語習得

并列篇名

The Acquisition of Japanese by Chinese-Japanese Bilingual Children from the Viewpoint of Error Analysis

DOI

10.6183/ntujp.2010.20.117

作者

服部美貴(Hattori Miki)

关键词

中日バイリンガル児 ; 台北日本語授業校 ; OBC ; タスク達成度 ; 日本語の発話の誤り ; Chinese-Japanese bilingual children ; Taipei Japanese Supplementary School ; OBC ; task achievement ; errors in Japanese speech

期刊名称

台大日本語文研究

卷期/出版年月

20期(2010 / 12 / 01)

页次

117 - 145

内容语文

日文

中文摘要

本研究で対象としてる中日バイリンガル児は、生まれたときから日本語に接し、家庭內で日本語、学校では中國語を使用している。これらのバイリンガル児の日本語の話し言葉は、ほとんどは流暢ではあるが、誤りも観察されていゐ。 本稿では、台北日本語授業校に在籍している8名の7歲児を対象に行つた中日二言語のOBCを文字化した資料をもとに、それぞれの言語におけるタスクの達成度とそれに闋わゐ要因、日本語の誤物りの特徵を見出すことを試みた。 二言語のタスクの達成度については、中國語は全員高かつたが、日本語は家庭で使用する機合の多い児童は達成度が高いという結果が見られた。 日本語の発話の誤りについては、ほとんどの対象者について、①動詞•助詞•名詞の順に多く、それぞれ4分の1近くを占めていること。②動詞と名詞の誤りのタイプには中國語の干涉及び類似する単語の代用が多く、それは日本語の語彙の不足を補うかのように使用されていること。③日本語の流暢さ及びタスクの達成度と誤りの數とは比例や反比例の関係にない。という特徵がみられた。 幼児期には家庭內で使用する日本語が強い子どもも、台灣の学校に入つたとたんに二言語のバランスが変化すゐというのは誰もが経験すゐことである。対象者が日本語の使用と学習を繼続していくことで年齡とともに日本語の會話力が質と量の面でどのように変化していくのか、さらに繼続して調查を進めていきたいところである。

英文摘要

Subjects in this study are Chinese-Japanese Bilinguals who are grown up in Japanese Language environment at home and use Chinese at school. Most of them speak fluent Japanese, but some errors are also found in their speech. OBC was conducted for eight seven-year-old Chinese- Japanese Bilingual Children in Chinese and Japanese. In this article, language data from OBC was analyzed to reveal task achievement in both languages and factors which concern to it, and also to find characteristics of errors made in their Japanese speech. In Chinese, task achievement is generally high, and children who have more opportunity to speak Japanese at home had higher achievement in their Japanese. As for errors in Japanese speech, (1) errors in verbs, particles and nouns are mostly occurred (2) most of the errors in verbs and nouns are supposedly affected by Chinese or similar words are used as substitution, and which works as strategies to compensate with lacking of their vocabularies (3) fluency, task achievement and numbers of errors seemed to have no correlation. It is observed by many parents that children who had spoken fluent Japanese in their toddler times, once they enter local elementary school, l their dominant language would shift from Japanese to Chinese. More investigation will be needed in order to find aspects of their Japanese oral proficiency as they mature.

主题分类 人文學 > 語言學
人文學 > 外國文學
参考文献
  1. 服部美貴(2009)。日台国際児の日本語の話し言葉に関する一考察。台大日本語文研究,17,85-114。
    連結:
  2. California State Department of Education (ed.)(1981).Schooling and Language Minority Students. A Theoretical Framework.Los Angels:California State Department of Education.
  3. Ellis, R(1994).Second Language Acquisition.Oxford:Oxford University Press.
  4. Okita, T.(2002).Invisible Work.John Benjamins Publishing Company.
  5. Revera, C.(ed.)(1984).Language proficiency and Academic Achievement.Clevedon:Multilingual Matters.
  6. Shapson, S.(ed.),D''Oyley, V.(ed.)(1984).Bilingual and Multicultural Education: Canadian Perspectives.Clevedon:Multilingual Matters.
  7. Yamamoto, M.(2001).Language Use in Interlingual Families: A Japanese-English Sociolinguistic Study.Multilingual Matters.
  8. Yukawa, E.(1998).L1 Japanese Attrition and Regaining Three case studies of two early bilingual children.????出版.
  9. カナダ日本語教育振興会(2000)。子どもの会話力の見方と評価ーバイリンガル会話テスト(OBC)の開発。???日本語教育振興?。
  10. 山本雅代編(1990)。バイリンガルの世界。大修館書店。
  11. 中島和子(1998)。言葉と教育。海外子女教育財?。
  12. 伊藤克敏(2005)。ことばの習得と喪失。勁草書房。
  13. 朱晛淑(2003)。日本語を母語としない児童の母語力と家庭における母語保持─公立小学校に通う韓国人児童を中心に。言語文化と日本語教育,26,14-25。
  14. 李美靜(2006)。中日二言語のバイリンガリズム。風間書房。
  15. 服部美貴(2005)。台湾在住の日台婚姻家庭における子ともの日本語習得に関する基礎的研究。台湾日本語教育論集 第九号
  16. 野田尚史他(2001)。日本語学習者の文法習得。大修館書店。
  17. 湯川笑子(2000)。バイリンガルを育てる─0歲からの英語教育。????出版。