题名

ファンタジーから見る老女のセクシュアリティ-円地文子「妖」と「遊魂」

并列篇名

The Old Hags' Sexual Fantasies in Enchi Fumiko's "Enchantress" and "Wandering Spirit"

DOI

10.6183/ntujp.2012.24.101

作者

陳美瑤(Mei-Yao Chen)

关键词

円地文子 ; ファンタジー ; ジェンダー ; 老い ; 「妖」 ; 「遊魂」 ; Enchi Fumiko ; fantasy ; gender ; aging ; "Enchantress" ; "Wandering Spirit"

期刊名称

台大日本語文研究

卷期/出版年月

24期(2012 / 12 / 01)

页次

101 - 128

内容语文

日文

中文摘要

文化的実践を通して生産された身体には意味が充満しているため、身体をめぐるさまざまな言説によって、それぞれの民族や文化における性・ジェンダー、年齢、人種、階級的な差異がどのように構築されているかを捉える試みが可能になる。とりわけ、しばしば男性自身の欲望や幻想を満たすための客体にされる女性の身体が一旦老い、もはや男性からのまなざしを惹きつけなくなった時、女性の自分の身体に対する意識や個の存在感にはどのような変化が起こるのだろうか。女性の年配者は男性中心の社会からどのような耐え難い差別を受けるのだろうか。そこで、老女をヒロインとする物語は彼女たちを縛り付ける抑圧的な社会状況を明るみに出すことができると考える。本稿では、円地文子の幻想的な要素を取り入れた老女のセクシュアリティをテーマにしたテクストを中心に、ジュディス‧バトラーのジェンダーのパフォーマテイヴ性という視点から円地が如何に性をファンタジーという異次元で思う存分に味わう老女や大胆に性を語る姥など撹乱的な老女表象を生み出し、高齢女性を抑圧する既存の男性中心の規範や制度をパロディ化するかを解明してみよう。

英文摘要

As several postmodernists point out, the body is seen as the product of complex social arrangements and processes; the body serves as a container and expression of the self, as the object of social and cultural control, and as a repository of shifting gender, sexual, aging and class categories. Therefore, the female body which has been objectified by the voyeuristic gaze of men has long been manipulated by various power structures. However, when a woman aged and no longer an object of man's gaze, what would have become of her in terms of identity and self-esteem? What kind of pressure or discrimination in society would she have to put up with?In this research I will present a gender perspective to reexamine the fantastic worlds created by Enchi Fumiko in order to manifest how the writer has tactically manipulated the traditional yet wild images of old hags, such as miko, to distinctly articulate the old women's desire of sexuality. This research will not only investigate how Enchi has parodied the patriarchal system from the post-modernist perspective, but also provide an in-depth literary analysis of Enchi's works which are explicitly attempted with sexual political intension.

主题分类 人文學 > 語言學
人文學 > 外國文學
参考文献
  1. (1960)。日本文学全集五十八。新潮社。
  2. (1978)。筑摩現代文学大系。筑摩書房。
  3. (1965)。筑摩現代文学大系 平林たい子‧円地文子集。筑摩書房。
  4. (1992)。女が読む日本近代文学フェミニズム批評の試み。新曜社。
  5. (1958)。昭和文学全集。小?館。
  6. Butler, Judith(1993).Bodies that Matter.New York:Routledge.
  7. Copeland, Rebecca(ed.),Ramirez-Christensen, Esperanza(ed.)(2001).The Father-Daughter Plot: Japanese Literary Women and the Law of the Father.Honolulu, HI:University of Hawai'i Press.
  8. Cornyetz, Nina(1999).Dangerous Women, Deadly Words: Phallic Fantasy and Modernity in Three Japanese Writers.Standard:Standard University Press.
  9. de Beauvoir, Simone,O''Brian, Patrick(Trans.)(1972).The Coming of Age.New York:G. P. Putnam's Son.
  10. Fu, Charles We-Hsun(ed.),Heine, Steven(ed.)(1995).Japan in Traditional and Postmodern Perspectives.New York:State University of New York Press.
  11. Jackson, Rosemary(1981).Fantasy: The Literature of Subversion, New Accents Library Collection.London:Routledge.
  12. シモーヌ•ボーヴォワール(1978)。老い。人文書院。
  13. ジュディス•バトラー、竹村和子訳(2004)。ジェンダー‧トラブル。青土社。
  14. ジュリア•クリステヴァ(1983)。セメイオチケ〈1〉記号の解体学。???書房。
  15. ドロシー•ディナースタイン、岸田秀訳、寺沢みづほ訳(1984)。性幻想と不安。河出書房。
  16. 一番ケ瀬康子、江種満子(1993)。煌きのサンセット─文学に「老い」を読む。中央法規出版。
  17. 小林富久子(2005)。円地文子ジェンダーで読む作家の生と作品。新典社。
  18. 小笠原美子(1981)。円地文子の世界。創林社。
  19. 中村新一郎編(2007)。恋愛について。岩波書店。
  20. 今井泰子(2009)。短編女性文学 現代。????。
  21. 水田宗子(1992)。ヒロインからヒーローへ。田?書店。
  22. 田中愛(1998)。円地文子『妖』論 ─「妖」なるものの解明をめざして─。Bulletin of Shinshu Honan Women's Junior College,15,151-164。
  23. 田中澄江(1972)。たわやかな美しさ─円地文子「遊魂」。群像,27(1),308-310。
  24. 石原慎太郎(2001)。週刊女性,11月6日
  25. 吉田精一(1961)。円地文子と執念の文学1。国文学:解釈と教材の研究,1961(1月?),162-166。
  26. 吉田精一(1961)。円地文子と執念の文学2。国文学:解釈と教材の研究,1961(2月?),152-159。
  27. 佐々木充(1976)。遊魂 円地文子。国文学解釈と教材の研究,21(9),106-108。
  28. 尾形明子、長谷川啟(2008)。老いの愉楽─「老人文学」の魅力。東京堂出版。
  29. 村松定孝編、渡边澄子編(1990)。現代女性文学辞典。東京堂。
  30. 服藤早苗(2001)。平安朝に老いを学ぶ。朝日新聞社。
  31. 金井淑子編(2008)。身体とアイデンティティ・トラブル。明石書店。
  32. 前田睦子(1971)。円地文子論。武庫川国文,54-71。
  33. 倉田容子(2010)。語る老女 語られる老女―日本近現代文学にみる女の老い。學藝書林。
  34. 宮木孝子(1995)。『遊魂』小論─時空を超えた魂の往還─。実践国文学,47,50-58。
  35. 野口裕子(2003)。円地文子の軌跡。和泉書院。
  36. 須波敏子(1998)。円地文子論。????。
  37. 鈴木斌(2011)。老人文学論─戦争‧政治‧性をめぐって。菁柿堂。
  38. 熊坂敦子(1976)。インタビュー‧円地文子氏に聞く。国文学,七月?,26-38。
  39. 円地文子(1980)。私の愛情論。主婦?生活社。
  40. 円地文子(1976)。。新潮社。
  41. 円地文子(1978)。円地文子全集。新潮社。
  42. 円地文子(1978)。円地文子全集。新潮社。
  43. 円地文子(1978)。円地文子全集。新潮社。
  44. 円地文子(1978)。円地文子全集。新潮社。