题名

小説創作題材の源と異国旅行実践との関連-井上靖、松本清張と司馬遼太郎の三者間の比較-

并列篇名

小說創作題材的來源與異國旅行實踐的關連-以井上靖、松本清張和司馬遼太郎三者間的比較-|Relationship between the Source of Novel Theme and Overseas Travel Experiences - A Comparison of Inoue Yasushi, Matsumoto Seicho and Shiba Ryoutaro-

DOI

10.6183/NTUJP.201806_(35).0001

作者

蔡宜靜(Tsai, Yi-ching)

关键词

創作上の題材 ; 異国体験 ; 井上靖 ; 松本清張 ; 司馬遼太郎 ; 戦争体験 ; 創作上的題材 ; 異國體驗 ; 井上靖 ; 松本清張 ; 司馬遼太郎 ; 戰爭體驗|Creative Theme ; Overseas Travel Experiences ; Inoue Yasushi ; Matsumoto Seicho ; Shiba Ryotaro ; War Experience

期刊名称

台大日本語文研究

卷期/出版年月

35期(2018 / 06 / 01)

页次

1 - 31

内容语文

日文

中文摘要

昭和期の井上靖、松本清張と司馬遼太郎三人の代表的な作家は日本史の題材を生かした小説創作を得意としていた。筆者が特に深く興味を感じる点は、各自の創作上の原点から後期の作風を概観すに、三人とも異国を観照した体験からそれぞれの創作上の題材を生み出している、という意外な共通点である。ほかにも注目すべきなのは、戦時下の召集で海外での戦争体験を共有しているのみならず、初めての海外旅行がほぼ50代前後になってようやく実行に移されており、以後、晩年まで旅行への意欲を持続しているということである。本研究ではこれら三人の海外旅行に示された関心と焦点を整理したうえ、初期から晩年に至るまでの創作上の題材と海外体験とを対照させつつ、三人それぞれが扱っている小説の題材や内容上の着眼点の相違を明らかにしたい。結論から先に言えば、彼らの旅行体験は小説執筆の題材に含まれる外国関連の諸要素を検証するうえで貴重な土台をなしており、また、各自の海外での戦争体験をも導入することにより、最晩年の作品における題材選択の真意を解読するうえでも示唆を与えてくれる。以上の考察により、これら三人が外国史を観照する角度から客観的に、しかも読者を感動させる姿勢で日本史を眺めていることが窺い知られる。

英文摘要

昭和時期的井上靖、松本清張和司馬遼太郎這三位代表作家都善於以日本歷史的題材創作小說。筆者特別感興趣的是他們對於異國關照所衍生的創作主題,成為歸结各自創作原點和晚期作品方向時的意外共同之處。除此之外,值得注意的是他們在戰爭時期都擁有海外派兵經歷,首次實質的海外旅行經驗都發生於近五十歲左右的年紀,這樣的旅行動力也都持續到各自晚年,並且與此相應留下許多旅行紀行隨筆和書籍。本論文一方面整理各自的海外旅行經歷和關注議題的焦點為何,同時也對比各自初期和晚年創作題材與異國旅遊實踐的關聯,試圖就三位作家在處理小說題材或相關內容時的著眼點的差異為何進行整理。以結論來看,筆者認為他們的旅遊經歷不僅在驗證各自創作題材導入外國要素上提供了參考前提,透過釐清各自在海外戰爭的體驗和感想,也為各自晚年作品的選材方向提出值得參考的解讀方向。綜合以上的考察期望提出今後於檢視三人以外國歷史觀看角度進行調整本身的日本歷史看法時可相互呼應的佐證資料。|In the Showa period, three representative authors, Inoue Yasushi, Matsumoto Seicho and Shiba Ryotaro, are good at covering Japanese history topics in their novels. What is most interesting for me is that they all have the unexpected intersection and similar consequences in their works as the premise themes from their overseas viewpoints during foreign travelling or war experiences. Another noteworthy thing is that they all had their first overseas trip around ages 50s. Their motivation of going abroad continued to their last life years, and they left many essays about travel. In this paper, I focus on their overseas experiences to compare their creative works of the early and late years related to their foreign travel experiences to clarify how different their ideas dealing with novels subjects are. In a conclusion, their travel experiences provide the premise of verification about foreign elements in their works to indicate the suggestion for deciphering the change in the most recent works, and to provide a reference when verifying the mutual agreement between the observations of their foreign histories and the adjustment of the viewpoints on Japanese history.

主题分类 人文學 > 語言學
人文學 > 外國文學
参考文献
  1. (2007)。別冊太陽井上靖の世界
  2. (2007)。別冊太陽司馬遼太郎新しい日本の発見。平凡社。
  3. 久米雅雄監修(2017)。松本清張〈倭と古代アジア〉史考。北九州市立松本清張記念館。
  4. 井上靖(1983)。私の西域紀行。文芸春秋。
  5. 井上靖(1992)。井上靖歴史紀行文集。岩波書店。
  6. 井上靖(1992)。井上靖歴史紀行文集。岩波書店。
  7. 井上靖(1977)。遺跡の旅.シルクロード。新潮社。
  8. 井上靖(1983)。私の西域紀行。文芸春秋。
  9. 井上靖(1978)。西域をゆく。新潮出版社。
  10. 井上靖(1992)。日本古寺巡礼。法?館。
  11. 井上靖(1992)。井上靖歴史紀行文集。岩波書店。
  12. 文芸春秋編(1999)。司馬遼太郎の世界。文春文庫。
  13. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,7
  14. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,創刊?
  15. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,9
  16. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,3
  17. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,14
  18. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,5
  19. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,11
  20. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,6
  21. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,17
  22. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,15
  23. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,10
  24. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,16
  25. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,2
  26. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,創刊準備?
  27. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,12
  28. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,13
  29. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,8
  30. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,18
  31. 北九州市立松本清張記念館編集(1999)。松本清張研究,4
  32. 司馬遼太郎(1996)。司馬遼太郎が語る日本:未公開講演録愛蔵版。東京:朝日新聞社。
  33. 司馬遼太郎(1996)。司馬遼太郎の跫音。中央公論。
  34. 司馬遼太郎(1996)。司馬遼太郎が語る日本:未公開講演録愛蔵版。東京:朝日新聞社。
  35. 司馬遼太郎(1996)。司馬遼太郎が語る日本:未公開講演録愛蔵版。東京:朝日新聞社。
  36. 司馬遼太郎(1996)。司馬遼太郎が語る日本:未公開講演録愛蔵版。東京:朝日新聞社。
  37. 司馬遼太郎(1996)。司馬遼太郎が語る日本:未公開講演録愛蔵版。東京:朝日新聞社。
  38. 尾崎秀樹編集、藤井康栄編集(1997)。松本清張研究。砂書房。
  39. 尾崎秀樹編集、藤井康栄編集(1996)。松本清張研究。砂書房。
  40. 尾崎秀樹編集、藤井康栄編集(1998)。松本清張研究。砂書房。
  41. 尾崎秀樹編集、藤井康栄編集(1997)。松本清張研究。砂書房。
  42. 尾崎秀樹編集、藤井康栄編集(1996)。松本清張研究。砂書房。
  43. 杉森久英、佐伯彰一(1991)。「猟銃」から「孔子」まで(井上靖追悼特集)。新潮,88(4),176-186。
  44. 松本健一(1996)。司馬遼太郎:歴史は文学の華なり、と。小?書店。
  45. 松本健一(2006)。司馬遼太郎が発見した日本『街道をゆく』を読み解く。朝日新聞出版。
  46. 原武史(2009)。松本清張の「遺言」─「神々の乱心」を読み解く。文春新書。
  47. 遠藤芳信(1998)。海を超える司馬遼太郎:東アジア世界に生きる「在日日本人」。大阪?????。