题名

「名詞+だけだ」から見た「量」と「質」の絡み合い-日中対照的視点を含めて-

并列篇名

從「名詞+だけだ」來觀察「量」與「質」的交錯-兼以中日對照的觀點-|Does Noun+dakeda Mean Quantity or Quality? Including a contrasting perspective between Japanese and Chinese

DOI

10.6183/NTUJP.202206_(43).0004

作者

陳昭心(Jaushin CHEN)

关键词

「だけだ」 ; “只+有/要/是” ; 量 ; 質 ; 数量詞 ; 「だけだ」 ; “只+有/要/是” ; 量 ; 質 ; 數量詞|dakeda ; zhi + you/yao/shi ; quantity ; quality ; quantifier

期刊名称

台大日本語文研究

卷期/出版年月

43期(2022 / 06 / 01)

页次

87 - 116

内容语文

日文

中文摘要

先行研究は「弟はまだ10歳だ」という意味を表現しようとして「*弟は10歳だけだ」と表現した誤用例について、「量的規定」と「質的規定」の区別で説明できると指摘している。また、「質的規定」が例外的に許容される状況や「だけだ」の使用原理を考察した先行研究もある。しかし、「量的規定」と「質的規定」の判断は非日本語母語話者にとって必ずしも容易ではない。本研究では、前提集合の種類や要素間の関係、「量的スケール」「質的スケール」の様式などから、「量的規定」と「質的規定」の絡み合いを示した。さらに、数量詞と日本語「だけだ」や中国語“只+有/要/是”との共起を比較して、日本語と中国語における「量/質」の判断にズレがあることを指摘した。

英文摘要

先行研究曾指出,想要表達「弟はまだ10歳だ」卻出現了「*弟は10歳だけだ」這樣的誤用,可以從「量的規定」與「質的規定」的不同來說明:此為「質的規定」,與「だけだ」的使用不相容。另外,亦有先行研究提出了例外可以相容的狀況以及「だけだ」的使用原理。不過,「量的規定」與「質的規定」的判斷,對於非以日語為母語的人士來說,並不見得容易。本研究從前提集合的種類與要素之間的關係、「量的序列」「質的序列」之樣式等面向,來討論「量」與「質」的交錯。並且,藉由比較日語「だけだ」與中文“只+有/要/是”能否和數量詞一起使用,來討論日語與中文裡對於「量」與「質」的判斷有不一致之處。|A previous study shows the misuse example "*弟は10歳だけだ" by learners of Japanese as a second language and explains that dakeda is only suitable for "quantitative expression." And another previous study shows the principle of using dakeda and points out that in some cases dakeda is also suitable for "qualitative expression." However, it is not always easy for non-native speakers of Japanese to judge "quantity" and "quality." In this study, I discuss the intertwining of "quantity" and "quality" from the types of presupposition of sets, the relationships between elements, and the modes of "quantitative scale" and "qualitative scale." And by comparing the co-occurrence of quantifiers with Japanese dakeda and Chinese zhi + you/yao/shi, I point out that there is a discrepancy in the judgment of "quantity / quality" between Japanese and Chinese.

主题分类 人文學 > 語言學
人文學 > 外國文學
参考文献
  1. 陳昭心(2020)。「さえ~ば」と「~ば」の違いについて-どのように「最低条件」を表すのか-。台大日本語文研究,40,77-105。
    連結:
  2. (2016).大家的日本語進.大新書局.
  3. (1999)。大家的日本語進階Ⅰ・Ⅱ文法解説・課文中訳・問題解答。大新書局。
  4. (2015).大家的日本語.大新書局.
  5. (1999).大家的日本語初級Ⅰ・Ⅱ文法解説・課文中訳・問題解答.大新書局.
  6. (2015).大家的日本語初級Ⅱ.大新書局.
  7. スリーエーネットワーク.みんなの日本語.
  8. スリーエーネットワーク.みんなの日本語翻訳文法解説・中国語版.
  9. 中西久実子(2018)。なぜ「数量語+だけだ」は不自然になりやすいのか。国立国語研究所論集,14,193-207。
  10. 中西久実子(2012)。現代日本語のとりたて助詞と習得。ひつじ書房。
  11. 中西久実子(2014)。「名詞+だけだ」が不自然になる原因-「弟は10歳だけだ」はなぜ不自然なのか-。日本語教育,159,17-29。
  12. 市川保子、浅山友貴、荒巻朋子、板井美佐、太田陽子、坂本まり子、杉本ろここ、副島昭夫、田代ひとみ、野田景子、本郷智子(2010)。日本語誤用辞典。スリーエーネットワーク。
  13. 安部朋世(1999)。ダケの位置と限定のあり方-名詞句ダケ文とダケダ文-。日本語科学,6,32-48。
  14. 寺村秀夫(1991)。日本語のシンタクスと意味Ⅲ。くろしお出版。
  15. 寺村秀夫(1992)。「前提」「含意」と「影」。寺村秀夫論文集Ⅱ-言語学・日本語教育編
  16. 寺村秀夫(1986)。「前提」「含意」と「影」。論集日本語研究(一):現代編
  17. 沼田善子(2009)。現代日本語とりたて詞の研究。ひつじ書房。
  18. 高橋弥守彦、姜林森、金満生、朱春躍(1995)。中国語虚詞類義語用例辞典。白帝社。
  19. 森山卓郎(2002)。取り立て助詞の文末用法をめぐってー「だけだ」を中心にー。国語論究第10集現代日本語の文法研究
  20. 森本順子(1992)。誤用研究ノート-「だけだ」を中心として-。藤森ことば論集