题名

テキストマイニングを用いたプロフェッショナリズム要素の分析-プロが思う「プロフェッショナルとは」を事例として-

并列篇名

利用文字探勘分析「專家精神」之要素-以專家們認為的「何謂專家」為事例-|A Text Mining Analysis on the Elements of "Professionalism": Using "the Definition of a Professional" Perceived by Professionals as an Example

DOI

10.6183/NTUJP.202306_(45).0006

作者

林蔚榕(Lin, Wei-Jung)

关键词

プロフェッショナル ; プロフェッショナリズム ; 共通する特徴 ; テキストマイニング ; 共起ネットワーク ; 專家 ; 專家精神 ; 共同特徵 ; 文字探勘 ; 共現網路|professionals ; professionalism ; common characteristics ; text mining ; co-occurrence network

期刊名称

台大日本語文研究

卷期/出版年月

45期(2023 / 06 / 01)

页次

121 - 150

内容语文

日文;繁體中文;英文

中文摘要

本稿では、日本文化理解の観点から、テキストマイニング分析の手法を用い、日本のプロフェッショナルが考えるプロフエツショナリズムに共通する特徴を考察する。分析の事例として日本で既にプロブエツショナルと認められる者、つまり優れた専門家がNHK番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』の最後のシーンで語つた「プロブエツショナルとは」の内容、合計530件を取り上げた。まず、テキストデータの[前処理]について説明した上で、530件の事例に関して、テキストマイニングを用いて頻出語リストとその[共起ネットワーク]を作る。それから、頻出語リストと[共起ネットワーク]を手がかりとし、[KWICエンコーダンス]で原文の文脈を確認しつつ、プロフェッショナルが思うプロフェッショナリズムに見られる共通の要素や傾向を探る。頻出語の中で最も多く出現したのは、“自分”、次いで、“仕事”と“継続”“いく”という三つの語であった。これらの語彙は“自分”を中心に強い共起関係で結ばれている。これは本論文における分析上での重要な手がかりでもある。

英文摘要

本論文從理解日本文化的觀點出發,利用文字探勘的手法,分析在日本被稱為專家的人們其認為的「專家精神」要素。分析素材取自日本NHK介紹各行各業專家的電視節目中專家們對於「你認為專家是甚麼?」這個問題的回答共530筆。首先說明資料分析的前置作業,接著製作語彙出現頻率表以及共現網路圖,再參考原文內容,統整出專家們所重視的「專家精神」要素之共同特徵。而語彙出現頻率中最高者是「zibun」,接著是「sigoto」、「keizoku」以及「iku」,這幾個語彙以「zibun」為中心,形成緊密的共起關係,這也是本論文分析的重要關鍵。|Starting from the perspective of understanding Japanese culture, this study uses text mining techniques to analyze the elements of the "professionalism" as perceived by professionals in Japan. The analysis material includes the answers of 530 professionals in various fields to the question "What do you think a professional is?" in a television program on NHK that introduces professionals in Japan. The first part of this study explains the pre-analysis work of the data, followed by the creation of a frequency list of vocabulary appearance and a co-occurrence network diagram. Then, referring to the original content of the answers, the common characteristics of the "professionalism" elements valued by the professionals are summarized. The vocabulary with the highest frequency of appearance is "zibun", followed by "sigoto", "keizoku", and "iku", which are centered on "zibun", forming a tight co-occurrence relationship. This is also a key aspect of this study's analysis.|Starting from the perspective of understanding Japanese culture, this study uses text mining techniques to analyze the elements of the "professionalism" as perceived by professionals in Japan. The analysis material includes the answers of 530 professionals in various fields to the question "What do you think a professional is?" in a television program on NHK that introduces professionals in Japan. The first part of this study explains the pre-analysis work of the data, followed by the creation of a frequency list of vocabulary appearance and a co-occurrence network diagram. Then, referring to the original content of the answers, the common characteristics of the "professionalism" elements valued by the professionals are summarized. The vocabulary with the highest frequency of appearance is "zibun", followed by "sigoto", "keizoku", and "iku", which are centered on "zibun", forming a tight co-occurrence relationship. This is also a key aspect of this study's analysis.

主题分类 人文學 > 語言學
人文學 > 外國文學
参考文献
  1. 林蔚榕(2019)。日本マンガに見るプロフェッショナリズムに関する一考察-料理マンガのプロフェッショナルの特質を中心に-。台灣日語教育學報,33,271-298。
    連結:
  2. 許均瑞(2022)。テキストマイニングによる自己主導型学習の可視化-「アニメ・マンガの日本語」の授業実践からの考察-。台灣日語教育學報,39,31-57。
    連結:
  3. 落合由治(2020)。日本語関係人文系研究の質的研究におけるテキストマイニング手法の応用と課題。台大日本語文研究,39,101-130。
    連結:
  4. 落合由治(2021)。文章ジャンルに基づくテキストマイニング応用の考察-日本関連分野での活用を目指して-。台灣日語教育學報,36,176-205。
    連結:
  5. 葉夌(2022)。石牟礼道子『苦海浄土』における水俣病の再読-AI技術による計量テキスト分析を補助にして-。台灣日本語文學報,52,179-201。
    連結:
  6. 「プロフェッショナル仕事の流儀」公式ホームべージ、https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/ (参照2023.03.27)
  7. (2020)。カタカナ語辞典。三省堂。
  8. 『非営利用語辞典』https://www.koueki.jp/dic/ (参照2023.03.27)
  9. (2020)。新明解国語辞典。三省堂。
  10. 「キャリア形成を支援する労働市場政策研究会報告書」、2002年7月、日本厚生労働省、https://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/index.html
  11. Hall, R.H.(1968).Professionalization and bureaucratization.American Sociological Review,33(1),92-104.
  12. Snizek, W.E.(1972).Hall's professionalism scale: An empirical reassessment.American Sociological Review,37(1),109-114.
  13. 小野寺美希子(2019)。プロフェッショナリズム研究の現状と今後の課題。商学討究,69(4),87-110。
  14. 牛澤賢二(2021)。やってみようテキストマイニング-自由回答アンケートの分析に挑戦!-。朝倉書店。
  15. 末吉美喜(2019)。テキストマイニング入門:ExcelとKH Coderでわかるデータ分析。オーム社。
  16. 瓜生原葉子(2012)。医療の組織イノべーション:プロフェツショナリズムが移植医療を動かす。中央経済社。
  17. 松尾睦(2006)。経験からの学習-プロフェッショナルへの成長プロセス-。同文館出版。
  18. 波頭亮(2014)。プロフェッショナル原論。筑摩書房。
  19. 曾秋桂(2021)。AIテキストマイニング技術による村上春樹文学研究-『1Q84』論の総合的構築を目指して-。淡江日本論叢,44,1-23。
  20. 落合由治、曾秋桂、王嘉臨、葉夌(2022)。文章ジャンルに基づくテキストマイニング結果の比較考察。言語処理学会第28回年次大会発表論文集
  21. 樋口耕一(2020)。社会調査のための計量テキスト分析-内容分析の継承と発展を目指して。ナカニシヤ出版。
  22. 樋口耕一、中村康則、周景龍(2022)。動かして学ぶ!はじめてのテキストマイニング:フリー・ソフトウェアを用いた自由記述の計量テキスト分析。ナカニシヤ出版。