题名
|
京城帝國大學漢藥研究之成立
|
并列篇名
|
Institutionalization of Research on Traditional Medicine in Keijo Imperial University
|
DOI
|
10.6464/TJSSTM.201010.0285
|
作者
|
慎蒼健(Chang-Geon Shin)
|
关键词
|
|
期刊名称
|
科技醫療與社會
|
卷期/出版年月
|
11期(2010 / 10 / 01)
|
页次
|
285
-
320
|
内容语文
|
繁體中文
|
主题分类
|
人文學 >
人文學綜合
醫藥衛生 >
醫藥衛生綜合
醫藥衛生 >
醫藥總論
醫藥衛生 >
基礎醫學
醫藥衛生 >
預防保健與衛生學
醫藥衛生 >
社會醫學
社會科學 >
社會科學綜合
|
参考文献
|
-
張禮世(1932),〈黃蘗總〈アルカロイド〉ノ薬理学的作用ニ就テ〉。《朝鮮医学会雑誌》,22(5):461-479
-
朝鮮総督府(1912),〈朝鮮ニ於ケル林野ノ副産物〉。《朝鮮総督府月報》,2(10):56-58
-
阿部勝馬、齋藤糸平(1922),〈朝鮮人參ノ実験的過血糖ニ及ボス作用〉。《慶應医学》2:263
-
中井猛之進(1918),《白頭山植物調査書》。京城:朝鮮総督府
-
近藤平三郎、田中儀一(1915),〈朝鮮人參の成分報告(第1回)〉。《薬学雑誌》,401:779-813
-
藤谷功彥(1905),〈漢薬人參ノ化学的及ビ薬物学的作用〉。《京都医学雑誌》2:191
-
白石保成(1918),《朝鮮衛生要義》。京城:出版社不明
-
樺太日日新聞(1918),薬草の試植研究―内務省が新しい試み,大戰で薬品杜絶ガ動機になる。1月20日
-
中井猛之進(1915),《智異山植物調査書》。京城:朝鮮総督府
-
内務省東京衛生試験所(1937),《衛生試験所沿革史》。東京:内務省衛生試験所
-
石戶谷勉(1916),〈朝鮮の山野より生する薬科植物〉。《朝鮮彙報》,17:75-148
-
朝鮮総督府殖産局編(1923),《朝鮮の林業》。京城:朝鮮総督府
-
杉原徳行(1929),〈朝鮮人參に就て(一)〉。《文教の朝鮮》,50:36
-
金夏植(1931),〈朝鮮人參ノ各種成分ノ理学的作用ニ就テ―第二報告〈バナツクス〉酸ノ薬理学的作用ニ就テ〉。《朝鮮医学会雑誌》,21(2):148-172
-
朝鮮総督府林業試験場(1936),〈朝鮮産野生薬用植物〉。《林業試験場報告》,22:2
-
中尾万三・渋江忠三(1924),〈艾蒿の成分に就て〉。《薬学雑誌》,510:636-643
-
西澤新蔵(1926),〈京城帝国大学の沿革及現況〉。《文教の朝鮮》,10:56-61
-
加来天民、張智世、折田武雄(1932),〈朝鮮産黃柏の樹皮成分につて(第1報)〉。《薬学雑誌》,52:593-602
-
毎日申報(1913)。9月27日
-
今村美多(1923),〈朝鮮人參配糖體ノ〈アドレナリン〉糖原糖化作用ニ及ボス影響ニ就テ〉。《慶應醫学》,3:1017
-
灰田茂生(1934),〈腰髓麻醉ガ腸管並ニ子宮運動ニ及ボス影響〉。《京城医学專門學校紀要》,4:123-131
-
杉原徳行(1939),〈朝鮮に於おける漢方医学と傷寒論〉。《朝鮮》,292:30
-
中尾万三(1923),〈石花の成分と夫等の構造に就て〉。《薬学雑誌》,496:423-432
-
石戶谷勉(1919),〈平安北道義州金剛山の森林植物〉。《朝鮮彙報》,57:148-158
-
閔丙祺(1931),〈朝鮮人參ノ実験的研究 其四 朝鮮人參ヲ以テ飼育セル〈ラツテ〉ニ於ケル二,三神經毒ノ中毒現象及ビ致死量ニ就テ〉。《日本薬物学雑誌》,11(3):238-255
-
中尾万三・渋江忠三(1923),〈満州產薄荷油に就て〉。《薬学雑誌》,499:725-738
-
石戶谷勉及都逢渉(1932),〈京城附近植物小誌〉。《朝鮮博物学学会雑誌》,14:1-48
-
杉原徳行、石戶谷勉(1926),〈朝鮮ノ漢薬(二)〉。《満鮮之医界》,70:38
-
近藤平三郎・山口誠太郎(1918),〈朝鮮人參の成分研究(第2報)〉。《薬学雑誌》,440:747-764
-
杉原徳行(1932),〈朝鮮人參治療及処方〉。145:38-48
-
加来天民、張智世、折田武雄(1931),〈京城ウスバ細辛の揮發油成分ニ就テ(第二報)〉。《薬学雑誌》,51(10):862-865
-
警務総監部(1919)〈咸北地方に於ける薬草の調査〉。《朝鮮彙報》,52:111-128
-
石戶谷勉(1918),〈洗浦高原の植物〉。《朝鮮彙報》,38:39-50
-
齋藤糸平(1921),〈朝鮮人參ノ実験的過血糖ニ及ボス作用〉。《慶應医学》1:699
-
矢尾太郎(1932),〈実験的齒痛ニ對スル〈コカイソ〉,〈ノボカイン〉及ビ〈トロバコカイン〉ノ鎮痛効力比較並ニ此等薬物ト〈アドレナリン〉トノ相乘作用ニ就テ〉。《京城齒科医学会雑誌》,1:2-17
-
毎日申報(1916)。6月27日
-
近藤平三郎、田中儀一(1915),〈朝鮮人參の成分研究(第1回)〉。《薬学雑誌》,401:779-813
-
警務総監部(1918),〈薬草の調査〉。《朝鮮彙報》,46:65-82
-
有馬純三、宮崎三郎(1922),〈本邦産人參ノ有效成分ニ就テ〉。《慶應医学》,2:275
-
玉豊彬(1932),《黃蘗(Phellodendron amurence Rupr.)ヨリ抽出セル〈ラクトン〉ノ薬理学的作用ニ就テ》。《朝鮮医学会雑誌》,22(4):284-307
-
沖田秀秋(1915),《日本薬草採集栽培及利用法》。東京:大倉書店
-
李天鐘(1932),〈細辛ノ一成分〈ウェラトルム〉酸ノ薬理学的作用ニ就テ〉。《朝鮮医学会雑誌》,22(6):511-537
-
朝鮮総督府(1917),〈朝鮮林野主要副産物〉。《朝鮮彙報》,27:104-110
-
近藤平三郎・天野梅太郎(1920),〈朝鮮人參(會津人參)の成分研究(第3報)〉。《薬学雑誌》,466:1027-1043
-
周防正季(1932),〈慢性〈モルフイン〉中毒並ニ慢性〈へロイン〉中毒ニ就テ(第二報告)慢性〈モルフイン〉中毒者ノ漸減療法ヲ行フニ當リ〈モルフイン〉又ハ〈へロイン〉ヲ注射セ場合ル禁斷症狀發現ノ時間的及ビ量的比較〉。《京城医学專門学校紀要》。2:245-255
-
石戶谷勉(1931),《北支那の薬草》。東京:同仁会
-
朝比奈泰彥、田口文太(1906),〈人參成分の研究〉。《薬学雑誌》,292:549-559
-
中尾万三・渋江忠三(1924),〈山奈の成分に就て〉。《薬学雑誌》,513:913-934
-
久保田晴光・岡西為人(1931),《満州医科大学所藏和漢薬標本目録》。奉天:滿州医科大学
-
米川稔(1926),〈人參ヨリ抽出セル配糖〈ジンゼリン〉ノ薬物学的研究〉。《慶應医学》,6:733
-
中井猛之進(1917),《朝鮮鷺植物調査書》。京城:朝鮮総督府
-
金夏植(1932),〈地黃ノ制糖作用ニ就テ〉。《朝鮮医学会雑誌》,22(2):131-141
-
朝鮮総督府編(1917),《朝鮮漢方薬料植物調査書》。京城:朝鮮総督府
-
吉木彌三・河合清逸(1917),〈朝鮮金剛山中ノ薬用植物〉。《朝鮮総督府中央試験所報告》,第2回:157-158
-
石戶谷勉(1921),〈朝鮮に於ける柳屬及上天柳屬の分布(中)〉。《朝鮮》,78:67-74
-
久保賢編(1961)。在鮮日本人薬業回顧史。在鮮日本人?業回顧史編纂?。
-
大場秀章(2006)。大場秀章著作選Ⅰ―植物学史・植物文化史。東京:八?書房。
-
川島祐次(1993)。朝鮮人參秘史。東京:八?書房。
-
中野卓、鈴木郁生(1999)。中尾万三伝―中國古陶磁と本草学の先驅者。東京:刀水書房。
-
加藤茂生(2003)。上海自然科学研究所における研究と科学者の行動規範。歷史学研究,781,95-103。
-
加来天民(1961)。朝鮮薬学会の回顧,在鮮日本人薬業回顧史。
-
田代和生(1999)。江戸時代朝鮮薬材調査の研究。東京:慶應義塾大?出版?。
-
佐藤剛蔵(1952)。朝鮮の育史(後編)。朝鮮學報,3,170。
-
辰野高司(2001)。日本の薬学。東京:?事日報社。
-
京城帝国大学創立五十周年記念誌編集委員会編(1974)。紺碧遙かに―京城帝国大学創立五十周年記念誌。東京:京城帝?大?同?。
-
阿部洋(2004)。「対支文化事業」の研究―戰前期日中教育文化交流の展開と挫折―。東京:汲古書院。
-
根本會代子編(1974)。慶松勝左衛門傳。東京:?川書店。
-
渡辺晴香、金善珉、丁宗鐵(2002)。日韓生薬交流史―杉原德行の業績と評価。日本歷史学雑誌,48(2),219-225。
-
慎蒼健(2006)。植民地期漢医学史の再考―漢医薬研究史の視点から。第6回日韓科学史セミナ〈日韓科学文化交流と比較〉,京都:
-
韓国内部警務局(1995)。顧問警察小誌。東京:龍溪書舍。
|
被引用次数
|
-
(2018)。在帝國醫學與殖民醫學的夾縫之中:日治時期臺灣人腳氣病問題。臺灣史研究,25(4),75-118。
|