题名

学習者の内発的動機づけを高める実践研究

并列篇名

為提高日語學習者內在動機的實踐研究|Practical study on enhancing Japanese learner's intrinsic motivation

DOI

10.3966/181147172018060019010

作者

万田裕一(Yuichi Manda)

关键词

自律性の欲求 ; 自己決定理論 ; 的動機づけ有能性の欲求 ; 関係性の欲求 ; 内発的動機づけ ; 自我決定理論 ; 自主性的需求 ; 勝任感的需求 ; 內在動機|self-decision theory ; intrinsic motivation ; desire for autonomy ; desire for competence ; desire for relationality

期刊名称

語文與國際研究

卷期/出版年月

19期(2018 / 06 / 01)

页次

197 - 209

内容语文

日文

中文摘要

本稿は、日本語教育に内発的動機づけを高める学習方略を導入し、その学習効果を検証する。本研究では、自己決定理論の視点から分析する。この理論は内発的動機づけを高める要因として、「自律性の欲求」、「有能性の欲求」、「関係性の欲求」の「3つの心理的欲求」を想定する。そして、この3つの欲求が学習者の動機づけにどのような影響を与えるのか分析する。内発的動機づけを高めるために、本研究では、日常会話を主とした実践を重視した学習方略を採用した。本研究は、内発的動機づけを「授業活動への動機づけ」、「日本語の授業への動機づけ」、「日本語の学習への動機づけ」の3つに細分化し、動機付けを測定した。分析結果は以下の通りである。学習方略により3つの心理的欲求を充たすことができ、内発的動機づけをそれぞれ高めることが確認された。また、心理的欲求と内発的動機づけの相関関係の分析の結果、「有能性の欲求」が内発的動機づけに与える影響は非常に強かった。つまり学習効果を上げる上で、「有能性の欲求」は重要であることが確認できた。日本語の学習指導において、学習者が「有能性の欲求」を充分に認識するよう、教師は積極的に働きかけることが要である。

英文摘要

本研究在日語教學中採用了增加內在動機的學習戰略,來驗證學習效果。本研究從自我決定理論的角度分析,這個理論作為增加内在動機的因素假設了三個心理需求(「自主性的需求」,「勝任感的需求」,「關係感的需求」)。然後,本研究也分析這三個心理需求對學習者的動機有什麼效果。為了提高內在動機,採用以日常會話為中心的實踐學習策略。本研究把内在動機細分成三種(「對教學活動的動機」,「對教學的動機」,「對日語學習的動機」),用來衡量每個內在動機分析結果如下。本研究採用的學習策略有能夠滿足學習者的三個心理需求,還有提高他們内在動機。此外,心理需求和内在動機之間的相關性之分析結果,「勝任感的需求」比其他心理需求對内在動機有強大的影響力。這樣的結果顯示,為了提高學習效果,滿足學習者的「勝任感的需求」是很重要的。在日語的指導下,教師應該積極促進學習者充分認識勝任感。|This research introduces a strategy to raise intrinsic motivation to Japanese classes, and reveals its effect, this research analyzes from the viewpoint of self decision theory. This theory assumes three psychological desires, "desire for autonomy", "desire for competence" and "desire for relationality" as factors that increase intrinsic motivation. Then, we analyze how these psychological desires influence learners' motivation. In order to raise endogenous motivation, this study adopted a learning strategies that emphasizes practice mainly for everyday conversation. This research subdivided the intrinsic motivation into three elements "motivation for class activities", "motivation for Japanese language class" and "motivation for learning Japanese", and measured motivation. The analysis results are as follows. This strategy was able to satisfy all three psychological desires, and it was able to increase each of the intrinsic motivation. In addition, as a result of analyzing the correlation between three psychological desires and intrinsic motivation, the influence of "desire for competence" on intrinsic motivation was very strong. In order to raise the learning effect, it was confirmed that "desire of competence" is important. In other words, in teaching Japanese, it is necessary for teachers to actively encourage learners to fully recognize "desire of competence".

主题分类 人文學 > 語言學
人文學 > 外國文學
参考文献
  1. Deci, E. L.(Ed.),Ryan, R. M.(Ed.)(2002).Handbook of Self-Determination Research.Rochester:Univ. of Rochester.
  2. Oxford, R.(1990).Language learning strategies: What every teacher should know.Boston, MA:Heinle & Heinle.
  3. Robinson, P.(2002).Individual differences and instructed language learning.Amsterdam:John Benjamins.
  4. 今野勝幸(2015)。心理的欲求の充足は英語学習者の内発的動機づけを高めるのか。静岡理工科大学紀要,23,67-72。
  5. 加藤澄恵(2011)。学習意欲を高める授業の研究。千葉商大紀要,49(1),71-80。
  6. 田中博晃(2010)。英語の授業で内発的動機づけを高める研究。JACET journal,50,63-80。
  7. 田中博晃(2009)。クラス内の動機づけが低い学習者の動機づけを高める実践研究。大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要,6,69-81。
  8. 田中博晃、廣森友人(2007)。英語学習者の内発的動機づけを高める教育実践的介入とその効果の検証。JAET journal,29(1),59-80。
  9. 守谷智美(2002)。第二言語教育における動機づけの研究動向:第二言語としての日本語の動機づけ研究を焦点として。教育の研究最前線,?刊特集?,第二言語習得‧教育?研究最前線,315-329。
  10. 岩中貴裕(2011)。学習意欲の向上に貢献する教室活動:考慮すべき3つの心理的欲求。大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要,8,1-16。
  11. 鹿毛雅治(2013)。学習意欲の理論:動機づけの教育心理学。東京:金子書房。
  12. 廣森友人(2006)。英語学習における動機づけを高める授業実践:自己決定理論の視点から。Language Education & Technology,43,111-126。
  13. 藤田裕子(2015)。学習者の内発的動機づけを高める授業実践の効果。Obirin today:教育の現場から,15,73-88。