题名
|
跨國界的歷史與東亞-從日韓思想史的視域思考
|
并列篇名
|
Trans-National History and East Asia: Perspective from Intellectual History of Japan and Korea
|
DOI
|
10.6163/tjeas.2012.9(1)213
|
作者
|
桂島宣弘(Nobuhiro Katsurajima);田世民
|
关键词
|
|
期刊名称
|
臺灣東亞文明研究學刊
|
卷期/出版年月
|
9卷1期(2012 / 06 / 01)
|
页次
|
213
-
230
|
内容语文
|
繁體中文
|
主题分类
|
人文學 >
人文學綜合
社會科學 >
社會科學綜合
|
参考文献
|
-
〈羅山先生文集〉,《林羅山文集》(大阪:弘文社,1930年),頁346,原漢文。
-
(1979)。雨森芳洲全書(三)。吹田:關西大學東西學術研究所。
-
(1996)。國譯順庵集(三)。首爾:民族文化推進會。
-
(1991)。《看羊錄》,《睡隱集》合輯。首爾:民族文化推進會。
-
(1998)。岩波講座世界歷史‧13。東京:岩波書店。
-
アントニオ・ネグリ、マイケル・ハート、水嶋一憲譯(2003)。帝國:グローバル化の世界秩序とマルチチュードの可能性。東京:以文社。
-
丸山真男(1952)。日本政治思想史研究。東京:東京大學出版會。
-
子安宣邦(1990)。「事件」としての徂徠学。東京:青土社。
-
山下範久(2003)。世界システム論で読む日本。東京:講談社。
-
尹海東、裵貴得譯(2010)。トランスナショナル・ヒストリーの可能性。季刊日本思想史,76
-
見山下範久編(2006)。帝國論。東京:講談社。
-
河宇鳳(2008)。朝鮮王朝時代の世界観と日本認識。東京:明石書店。
-
河宇鳳、井上厚史譯(2001)。朝鮮実学者の見た近世日本。東京:????社。
-
阿部吉雄(1965)。日本朱子学と朝鮮。東京:東京大學出版會。
-
姜尚中(1997)。丸山真男における「国家理性」の問題。歷史學研究,701
-
姜萬吉(2002)。日韓歴史共同研究委員会第Ⅰ期報告書日韓歴史共同研究委員会第Ⅰ期報告書,未出版
-
首爾大國史學科編(1982)。韓国思想史資料選集。首爾:亞細亞文化社。
-
宮嶋博史編(2004)。植民地近代の視座。東京:岩波書店。
-
徐京植(1997)。分断を生きる:「在日」を超えて。東京:影書房。
-
桂島宣弘(2008)。自他認識の思想史。東京:有志舍。
-
桂島宣弘(1999)。思想史の十九世紀:「他者」としての徳川日本。東京:????社。
-
酒井直樹(1996)。死産される日本語・日本人:「日本」の歴史ー地政的配置。東京:新曜社。
-
庵逧由香(2010)。植民地期朝鮮史像をめぐって。歷史學研究,868
-
裴宗鎬、川原秀城譯(2007)。韓國儒學史。東京:知泉書館。
-
鄭杜熙編、李璟珣編、金文子監譯、小幡倫裕譯(2008)。壬申戰爭。東京:明石書店。
-
藤原惺窩(1978)。藤原惺窩集。京都:思文閣出版。
|