题名

從歷屆懇談會報告書看日本防衛政策與美日安全保障關係的變化

并列篇名

The Changes of Japan's Defense Policy and U.S.-Japan Security Alliance: The Study on the Reports of Advisory Group on Defense Issues

DOI

10.6459/JCM.201303_10(1).0004

作者

吳明上(M. S. Wu)

关键词

日本防衛政策 ; 美日安全保障關係 ; 防衛計畫大綱 ; 美日防衛合作指南 ; Japan's Defense Policy ; U.S.-Japan security alliance ; The Basis of Japan's Defense Policy ; The Guidelines for U.S.-Japan Defense Cooperation

期刊名称

危機管理學刊

卷期/出版年月

10卷1期(2013 / 03 / 01)

页次

33 - 44

内容语文

繁體中文

中文摘要

日本在亞太地區的安全保障事務上已經扮演著無可取代的地位。當日本在修訂防衛政策時,防衛計畫大綱是規範日本防衛政策的基本架構,而防衛計畫大綱修訂前,日本政府會組成防衛問題懇談會,經過研討之後提出報告書,做為修訂防衛計畫大綱的主要參考,同時也提供防衛政策的理論依據。就日本防衛政策的訂定而言,防衛問題懇談會報告書具有前導性的關鍵功能。本文擬將歷屆報告書做為基本材料,針對報告書所提日本周邊安全環境的評估、日本的因應對策,以及美日安全保障關係的設定等,進行系統性地探討,期望掌握日本防衛政策與美日安全保障關係的發展脈絡,同時提供思考台灣安全保障時的參考。

英文摘要

Japan has been important and irreplaceable for Asia-Pacific security affairs. The basic structure of Japan's defense policy was greatly regulated by ”The Basis of Japan's Defense Policy.” Whenever The Basis of Japan's Defense Policy was amended, the reports which based on the discussion held by the Japanese government between experts and scholars, as said the ”Advisory Group on Defense Issues,” will be taken as an important reference. In this manner, Advisory Group on Defense Issues puts great influence on formulation of Japan's defense policy and development of U.S.-Japan security alliance.This article aims at the reports which published by Advisory Group on Defense Issues as basic research material, and systematically analyzes the assessments of the security environment Japan situated, Japan's response strategies, and the changes and developments U.S.-Japan security alliance. This article aims to understand the context of Japan's Defense Policy and U.S.-Japan security alliance; accordingly, may provide references for Taiwan's security.

主题分类 社會科學 > 管理學
参考文献
  1. 安全保障と防衛力に関する懇談会報告書,取自http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ampobouei/dai13/13siryou.pdf。
  2. 安全保障と防衛力に関する懇談会報告書,取自http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ampobouei2/090928houkoku
  3. 新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会報告書, 取自http://www.kantei.go.jp/jp/singi/shin-ampobouei2010/
  4. 朝日新聞 (2005). “世界の中の同盟強調ブッシュ米大統領,” 2005/11/18, 1 版
  5. 毎日新聞 (1971). “非核専守防衛 政府表現の食違い統一,” 1971/3/16(夕刊), 2 版.
  6. 読売新聞 (1994). “防衛懇報告書「一国平和」脱皮迫る 国際社会での責任問う,”1994/8/12(夕刊), 2 版.
  7. 読売新聞 (2010). “中国軍拡を厳戒 新防衛大綱を閣議決定,” 2010/12/17(夕刊), 1版
  8. 読売新聞 (2010). “安全保障懇提言「複数の脅威」への防衛力を武器 3 原則 緩和も,” 2010/8/28, 2 版
  9. 読売新聞 (2010). “新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会,” 2010/8/27, 2版
  10. 読売新聞 (2010). “新防衛大綱 マイケル・グリーン氏に聞く 戦略はA評価財源には難点,” 2010/12/19, 2 版
  11. 読売新聞 (2010). “複数の脅威への防衛力を安全保障懇が提言,” 2010/8/27, 2 版
  12. 上野英嗣(1993)。米国国防政策の動向:地域防衛戦略からアスピン構想へ。新防衛戦略論集,21(1),31-56。
  13. 久保田穣(1998)。安全保障条約はなぜ「再定義」されたのか。法学セミナ,518,39-43。
  14. 久保卓也(1973)。平和時の防衛力。国防,1973(4月號),21-22。
  15. 大嶽秀夫(1983)。日本の防衛と国内政治。東京:三一書店。
  16. 外務省情報文化局(1979)。日米防衛協力のための指針。月刊国際問題資料,1979(1月號),31-35。
  17. 佐道明広(2003)。戦後日本の防衛と政治。東京:吉川弘文館。
  18. 谷勝宏(1999)。日米防衛協力のための指針「新ガイドライン」の策定過程とシビリアン・コントロールの強化。名城法学,48(3),132-133。
  19. 防衛を考える事務局編(1975)。わが国の防衛を考える。東京:朝雲新聞社。
  20. 防衛問題懇談会(1994)。日本の安全保障と防衛力のあり方:21 世紀へ向けての展望。東京:大藏省印刷局。
  21. 防衛庁(1974)。防衛白書。東京:大?省印刷局。
  22. 防衛庁(1976)。防衛白書。東京:大?省印刷局。
  23. 防衛庁(2005)。防衛白書平成17年版。東京:大?印刷局。
  24. 岩田修一郎(1997)。米国の軍事戦略と日米安全保障体制。国際政治,115,110-125。
  25. 秋山昌廣(2002)。日米戦略対話が始まった。東京:?紀書房。
  26. 宮本武夫(2005)。冷戦期における日本のシビリアン・コントロール。敬愛大学国際研究,15,92。
  27. 栗山尚一(1997)。日米同盟:漂流からの脱却。東京:日本??新聞社。
  28. 船橋洋一(1996)。日米安保再定義の全解剖。世界。
  29. 船橋洋一(1997)。同盟漂流。東京:岩波書店。
  30. 堀田光明(2009)。注目される「大綱」見直し問題。立法と調査,293,2。
  31. 森本敏(1999)。“極東有事,”で日本は何ができるのか:ガイドラインと有事法制。東京:PHP研究所。
  32. 宝珠山(2005)。基盤的防衛力構想生みの親。日本の風,1,14。
  33. 渋谷博史編、渡瀬義男編(2006)。アメリカの連邦財政。東京:日本??評論社。
  34. 瀬端孝夫(1998)。防衛計画の大綱と日米ガイドライン:防衛政策決定過程の官僚政治的考察。東京:木鐸社。
  35. 読売新聞政治部(1975)。有事にっぽん。東京:一光社。