题名
|
台湾における日本旅行への関心と災害の影響-東日本大震災発生直後のアンケート調査から-
|
并列篇名
|
台灣對日本旅行之關注及災害之影響-東日本大震災地震後剛不久之問卷調查為例-
|
作者
|
林麗華;塩川太郎
|
关键词
|
観光 ; 災害 ; 東日本大震災 ; 日本旅行 ; 台湾 ; 觀光 ; 災害 ; 東日本大震災 ; 日本旅行 ; 台灣
|
期刊名称
|
修平學報
|
卷期/出版年月
|
45期(2022 / 09 / 01)
|
页次
|
85
-
100
|
内容语文
|
日文;繁體中文
|
中文摘要
|
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、地震と津波そして原子力発電所事故という、天災と人災の両者を同時に受けたこれまでに例がない大災害であった。今回の研究では、地震発生直後の台湾の人々の日本観光への心理的影響に注目し、アンケート調査を地震発生後に行った。そして震災直後の台湾における日本旅行への関心を明らかにするとともに、今後の日本旅行への影響を考察した。調査結果では台湾住民のほとんどが東日本大震災を認識し、その後発生した福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故に対して不安を感じていることが分かった。また、日本旅行に対して安全性に疑問を持つ人々が多く、旅行に対して消極的になっていることが明らかとなった。そのため、早期の復興と正しい情報伝達が観光客の回復に重要なことであることが示唆された。
|
英文摘要
|
2011年3月11日發生東日本大震災是所謂的地震及海嘯,加上核電廠事故,是前所未有的天災及人災兩者同時爆發的大災難,所以在這次研究中,著重於在地震剛發生後不久,台灣人對於到日本觀光之心理方面的影響進行問卷調查,然後將在當時的台灣人對日本旅行的關注明朗化的同時,考察今後對日本旅行的影響。由這次的問卷調查結果得知台灣的人民幾乎認知到東日本大震災,且對事後引發福島第一核電廠輻射外洩事故感到不安,又很明顯地多數人對到日本旅行的安全性持有疑問,對旅行變得消極,因此意寓著快速地及早復興和正確的資訊傳達是使觀光客及早回流的重要課題。
|
主题分类
|
人文學 >
人文學綜合
基礎與應用科學 >
基礎與應用科學綜合
工程學 >
工程學綜合
工程學 >
機械工程
社會科學 >
社會科學綜合
|
参考文献
|
-
陳相訓、羅玉潔、林佳蓉、曾瑞君(2007)。嚴重急性呼吸道症候群(SARS)對餐旅業之影響及應變措施分析。觀光餐旅評論,1(1),105-129。
連結:
-
なるほど・ザ・台湾ニュース(2011 年 3 月 30 日)(http://www.naruhodo.com.tw/kensaku.php?key=%E8%8A%B1%E8%A6%8B)(2011 年 5 月 2 日閲覧)。
-
Google Crisis Response、「東日本大震災と情報、インターネット、Google」、(https://www.google.org/crisisresponse/kiroku311/chapter_18.html)(2021 年 10 月4 日閲覧)。
-
ニッポンドットコム(2018 年 4 月 15 日)「最終的には 253 億円となった」、(https://www.nippon.com/ja/features/c04918/)(2021 年 10 月 4 日閲覧)。
-
小方昌勝(2005)。インド洋沖地震・津波と観光。国際観光情報,2005(3),1-2。
-
川崎昭如、ヘンリーマイケル、目黒公郎(2012)。東日本大震災後の外国人の災害情報収集過程 その2:退避行動の違いによる分析。生産研究,64(4),491-495。
-
中央放送局(2010 年 6 月 16 日台湾国際放送):(http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=103970)(2011年 5 月 2 日閲覧)。
-
井上学、荒川雄次(2009)。人的災害が観光産業に及ぼす影響と課題-京都市における新型インフルエンザの影響を事例として-。平安女学院大学研究年報,10,1-8。
-
井口和起、上田純一、野田浩資、宗田好史(2005)。京都観光学の推薦。人文書院。
-
井出明、渡部邦彦、関口伸一、徳野浩司(2006)。災害における観光産業の位置づけ。地域安全学会梗概集,18,79-82。
-
日本政府観光局(JNTO)訪日外客統計、(https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/data_info_listing/index.html)(2021 年 10 月 4日閲覧)。
-
日本政府観光局(JNTO)2012 年1月 news release、(https://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/12.0120_monthly.pdf)(2021 年 10 月 4 日閲覧)。
-
日本政府観光局(JNTO)統計データ、(https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/visitor_trends/index.html)(2022 年 3 月 30 日閲覧)。
-
日本総務省消防庁(東日本大震災関連情報)、「平成 23 年(2011 年)東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)について(第 161 報 )」、(https://www.fdma.go.jp/disaster/higashinihon/higaihou-past-jishin/)(2021 年 10 月4 日閲覧)
-
台北駐日経済文化代表処(2011 年 3 月 26 日駐地新聞)「駐日代表處呼籲旅居日本東北及關東地區國人儘早離開」、(https://www.roc-taiwan.org/jp/post/1813.html)(2011 年 5 月 2 日閲覧)。
-
台湾通信(2009 年 9 月 7 日)、(http://taitsu-news.com/front/bin/ptdetail.phtml?Part=sg09090801&Category=335855)(2011 年 5 月 2 日閲覧)。
-
安藤香織、大沼進(2018)。東日本大震災後の節電行動の規定因の検討-記述的規範の影響に着目して-。実験社会心理学研究,57(2),128-135。
-
西日本新聞(2010 年 3 月 26 日)、(http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233868)(2011 年 5 月 2 日閲覧)。
-
高野佑、目黒公郎(2010)。自然災害後の被災地周辺観光地への観光手控え行動に関する研究。生産研究,62(4),421-423。
-
高橋和雄、藤井真、西村寛史、塩津雅子(2000)。雲仙普賢岳の火山災害による観光被害とその復興対策。自然災害科学,19(1),45-59。
-
横内陳正、阿部佐智、柴田偉斗子、南出将志、加藤浩徳(2012)。東日本大震災に関する海外四カ国の新聞報道の特性:発生後 1 ヶ月間の記事を対象に。社会技術研究論文集
|