题名

文法的アスペクトと語彙的アスペクト-意味実現の過程を中心に

并列篇名

文法的時態(アスペクト)和語彙的時態(アスペクト)-以表達意思過程爲中心

DOI

10.6414/MTJPYCY.201107.0019

作者

吳鍾烈

关键词

局面動詞 ; 文法的時態 ; 過程 ; 意義特徵 ; 時間副詞 ; 局面動詞 ; アスペクト ; 過程 ; 意味特徴 ; 時間副詞

期刊名称

明道日本語教育

卷期/出版年月

5期(2011 / 07 / 01)

页次

19 - 43

内容语文

日文

中文摘要

對於文法的時態(アスペクト)aspect形式有「~始める」「~出す」「~かける」「~続ける」「~終える(終わる)」「~やむ」「~てある」「~てくる」「~ていく」「~てしまう」等類型。這語彙的時態(アスペクト)aspect形式中,在時間上一定範圍活動中的一個時期所點出來的一個動作是「~始める」「~出す」「~かける」「~続ける」「~終える(終わる)」類型。也就是說,這個是以局面動詞來區分其他形式。到目前爲止,關於文法的時態(aspect)的研究,主要是以文法的時態(aspect)方面爲主。爲此,在文法的時態(aspect)的體系中,局面動詞做爲過程內的內在時間構造的表現,如何讓文章的結構有關聯不太被大家考察。也就是說,其中語彙的時態(aspect)的局面動詞,在文章中如何表達意思、如何和文法的時態(aspect)形式「~ている」成立互利關係,沒辦法充分地解釋清楚。因此,在本文章中,首先先以構成局面動詞的「~始める」「~続ける」「~終える(終わる)」的前項動詞語會意義特徵、「~始める」與「~ている」之間的關係、「~続ける」與「~ている」之間的不同意思和局面動詞與「~てくる」「~ていく」之間的不同意思來進行研究考察。

英文摘要

アスペクト形式「~ている」に対する、語彙的アスペクト形式としては、「~始める」「~出す」「~かける」「~続ける」「~終える(終わる)」「~やむ」「~てある」「~てくる」「~ていく」「~てしまう」などが挙げられる。この語彙的アスペクト形式の内、<時間的に一定の幅がある動きの中のある一つの時点での動作を位置づける>ことができるのは、「~始める」「~出す」「~かける」「~続ける」「~終える(終わる)」形である。即ち、これらは局面動詞として他の形式と区別される。従来、アスペクトに関する研究は、主に文法的アスペクトの面からなされてきた。そのため、アスペクトの体系の中で、局面動詞が過程の内的な時間構造の表現として、文の構成にどのように関与しているのかといった点に関しては、あまり考察されることがなかった。つまり、語彙的アスペクト形式の一つである局面動詞が、文の中でどのような意味を実現しながらどのように文法的アスペクト形式である「~ている」形と有機的な関係をなしているのか、十分解明されてこなかった。そこで、本稿では、まず最初に、局面動詞「~始める」「~続ける」「~終える(終わる)」形を構成している前項動詞の語彙的意味特徴や、「~始める」形と「~ている」形との関係、「~続ける」形と「~ている」形との意味の違い、また局面動詞と「~てくる」「~ていく」形との意味の違いなどについて考察を進めた。

主题分类 人文學 > 語言學
人文學 > 外國文學
社會科學 > 教育學
参考文献
  1. 工藤真由美(1995)。アスペクト・テンス体系とテクスト―現代日本語の時間の表現。???書房。
  2. 工藤真由美(1987)。現代日本語のアスペクトについて。教育国語,91
  3. 仁田義雄(1983)。動詞とアスペクト―語彙論的統語論の観点から―。計量国語学,14(3)
  4. 日本語教育学会編(1982)。日本語教育辞典。大修館書店。
  5. 北原博雄(1998)。移動動詞と共起するニ格句とマデ格句―数量表現との共起関係に基づいた語彙・意味論的考察―。国語学,95
  6. 矢澤真人(1985)。情態修飾成分と〈シテイル〉の意味。日本語学,4(2)
  7. 寺村秀夫(1984)。日本語のシンタクスと意味Ⅱ。????出版。
  8. 金田一春彦編(1976)。日本語動詞のアスペクト。??書房。
  9. 高橋太郎(1985)。現代日本語動詞のアスペクトとテンス。秀英出版。
  10. 森山卓朗(1988)。日本語動詞述語文の研究。明治書院。
  11. 鈴木重幸(1983)。形態論的なカテゴリ―としてのアスペクトについて。金田一春彦博士古希記念論文集第一巻 国語学
  12. 奥田靖雄(1985)。ことばの研究・序説。??書房。
  13. 奥田靖雄(1988)。時間の表現(2)。教育国語,95
  14. 姫野昌子(1977)。複合動詞『~でる』と『~だす』。日本語学校論集,4
  15. 姫野昌子(1978)。複合動詞『~かかる』と『~かける』。日本語学校論集,6