题名
|
A Study on Effectiveness of Course Design through Development of Initial Job Competence and Job Relevance of University Education; Follow-up Survey of Graduates of Department of Japanese of Technology Colleges and Universities
|
并列篇名
|
從初期職業能力的形成與大學教育中職業的關連性分析課程設計的有效性-技術學院˙大學應用日語系畢業生的追蹤調查-
|
DOI
|
10.7084/LIS.201112.0003
|
作者
|
董莊敬(Chuang-Ching Tung)
|
关键词
|
教育中職業的關連性、課程、職業教育、應用日語系 ; job relevance of education ; course ; vocational education ; Department of Japanese
|
期刊名称
|
語文與國際研究
|
卷期/出版年月
|
8期(2011 / 12 / 01)
|
页次
|
1
-
32
|
内容语文
|
日文
|
中文摘要
|
技術學院˙大學的教育目標主要是因應社會發展所需培育人材,並與職業社會作銜接。因此,在課程規劃上較重視進入社會工作後,可立即運用的知識技能之養成。與就業有密切關連的職業教育及實務課程,本研究將之稱為「教育中職業的關連性」。從相關文獻探討中發現,由於技術學院˙大學的教育目標較偏重職業教育以及與今後就業有關之實務課程,因此學生在選擇專業科目時也較偏重「實務及應用」課程。並認為,由於是技職體系,所以在課程安排上與授課內容更應與社會時事、今後就業作有效地結合。本研究以技術學院˙大學應用日語系畢業生為對象進行追蹤調查,從大學教育中的職業的關連性的觀點,探討畢業生初期職業能力的形成與應用日語系課程之銜接。
|
英文摘要
|
This study refers to vocational education and practical courses that are highly related to job replacement as those with ”job relevance of education.” Literature review indicated that due to the focus of educational goal of technology colleges and universities on practical courses that are associated with vocational education and jobs, students are more likely to place their emphasis on ”practical and applicable” courses and think that since they belong to technological and vocational education system, courses taught should reflect current affairs and the needs of their future jobs effectively. This study conducts follow-up investigation on graduates of department of Japanese of technology colleges and universities. From the perspective of job relevance of university education to examine the development of initial job competence of graduates and the connection of courses offered by department of Japanese of technology colleges and universities.
|
主题分类
|
人文學 >
語言學
人文學 >
外國文學
|
参考文献
|
-
李美麗(2010)。台湾の四技における応用日本語の日本語教育─その発足の経過、現状と問題点。台湾日本語文学報,27,241-265。
連結:
-
林長河(2009)。中上級日本語教育の観点からみる『日+α』という枠組みについて。東呉日語教育学報,32,23-52。
連結:
-
侯世光(2000)「跨世紀技職一貫課程的規劃與推動(專題演講二)」『八十八學年度技職校院教務主管人員會議』 5月18日。
-
康自立他(1999)『技職校院課程基礎之規劃』技職研究計畫案。
-
青輔會 (2006) 『大專畢業生就業力調查』青輔會。
-
労働政策研究・研修機構 (2008b)『企業における若年層の募集・採用等に関する実態調査』調査シリーズNo.43。
-
王麗雲‧彭森明(2009) 「臺灣高等教育整合資料庫: 96學年度應屆畢業生流向調查─大專生調查問卷」教育研究與評鑑中心「管理、釋出單位」。
-
彭森明(2008)「臺灣高等教育整合資料庫: 95 學年度應屆畢業生流向調查 ─大專生調查分析報告」教育研究與評鑑中心「管理、釋出單位」。
-
労働政策研究・研修機構(2007c)『若年者の離職理由と職場定着に関する調査』調査シリーズ No.36。
-
厚生労働省(2006)『平成17年企業における若年雇用実態調査』
-
Beck, Ulrich、木前利秋、仲村健吾監訳(1997)。グローバル化の社会学-グローバリズム誤謬─グローバル化への応答。?文社。
-
土田道夫(2004)。非典型雇用とキャリア形成。日本労働研究雑誌,534,43-51。
-
小方直幸(2002)。職業的レリバンス研究における大学教育。広島大学大学院教育学研究科紀要,407-413。
-
小方直幸(1998)。博士論文(博士論文)。広島大学。
-
小方直幸(2005)。高等教育と人材育成の日英比較─企業インタビューから見る採用・育成と大学教育の関係。
-
小杉礼子(2010)。非正規社員のキャリア形成一能力開発と正社員転換の実態。??政策研究‧研修機構。
-
小杉礼子(2010)。若者と初期キャリア─「非典型」からの出発のために。勁草書房。
-
小杉礼子、堀有喜衣編(2006)。キャリア教育と就業支援。勁草書房。
-
日本労働研究機構(2003)。高等教育と職業に関する日蘭比較─高等教育卒業者調査の再分析。日本??研究機構。
-
日本労働研究機構(2003)。諸外国の若者就業支援策の展開─イギリスとスウェーデンを中心に。日本??研究機構。
-
本田由紀(2009)。教育の職業的意義─若者、学校、社会をつなぐ。筑摩書房。
-
本田由紀(2008)。日本人の意識と行動一日本版総合的社会調査 JGSS による分析。東京大?出版?。
-
本田由紀(2005)。若者と仕事─「学校経由の就職」を超えて。東京大?出版?。
-
寺田盛紀(2005)。キャリア形成(学)研究の構築可能性に関する試論。生涯学習‧キャリア教育研究,1,3-15。
-
李隆盛(1999)。技職一貫課程的理想與規劃。技術及職業教育雙月刊,54
-
谷内篤博(2005)。大学生の職業意識とキャリア教育。勁草書房。
-
林長河(2007)。台湾における『応用日本語』教育の研究と実践─現状と展望。台湾日本語教育論文集
-
厚生労働省(2002)。キャリア形成の現状と支援政策の展開 (キャリア形成を支援 する労働市場政策研究会報告書。厚生??省。
-
厚生労働省(2003)。若者の未来のキャリアを育むために~若年者キャリア支援政策の展開(若年者キャリア支援研究会報告書)。厚生??省。
-
厚生労働省(2001)。エンプロイアビリティの判断基準等に関する調査研究報告書。厚生??省。
-
董莊敬(2008)。学校側と学習者側の要因の観点からみる学生の満足度の規定要因─文藻外語学院日本語学科の卒業生を中心に─。2008年國際學術研討會一応用日本系(所)は教育と産業界をいかに架け橋するか
-
董莊敬(2008)。教育の職業的レリバンスとエンプロイアピリティの視点からみる学校選択の規定要因─文藻外語学院の卒業生を事に─。台灣應用日語研究,5,153-175。
-
董莊敬(2009)。非典型雇用のキャリアの有効性と職務への適応一台湾の派遣労働者を中心に。台灣應用日語研究,6,214-234。
-
董莊敬(2008)。教育の職業的レリバンスとカリキュラム編成─授業、カリキュ ラム、教師の評価要因の視点から─。2008第五屆海峡兩岸外語教學研討會
-
蔡愛芬(2004)。技術教育体系における応用日本語学科の実況。徳明学報,24,67-75。
-
諏訪康雄(2005)。キャリア権は何をどう変えるのか?。日本労働研究雑誌,544,1。
-
諏訪康雄(1999)。キャリア権の構想をめぐる一試論。日本労働研究雑誌,468,54-64。
-
労働政策研究‧研修機構(2007)。大学生と就職。??政策研究‧研修機構。
-
労働政策研究‧研修機構(2007)。若年者就職支援と取り組みと方向。??政策研究‧研修機構。
-
労働政策研究‧研修機構(2007)。これからの雇用戦略 (プロジェクト研究シリー ズ No.3)。??政策研究‧研修機構。
-
労働政策研究‧研修機構(2008)。学校段階の若者のキャリア形成支援とキャリア発達。??政策研究‧研修機構。
-
苅谷剛彦(1995)。大衆教育社会のゆくえ。中央公論新社。
|
被引用次数
|
-
落合由治、曾秋桂(2012)。以淡江大學日文系為個案研究,探討實踐學習技能課程「畢業專題寫作與指導」之成果與課題。台灣日語教育學報,19,24-53。
-
彭南儀、陳淑娟、許育惠、李霽芳、今福宏次(2013)。探討日文系畢業生於企業界之職場能力形成過程-透過紮根理論的分析。台灣日語教育學報,20,99-121。
|